【モダン】青赤黒パイロマンサー⑧ 3-0
2018年6月28日デッキ:青赤黒パイロマンサー
○クリーチャー 14
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 4
ゴブリンの熟練扇動者 4
ピア・ナラーとキラン・ナラー 1
騒乱の歓楽者 2
○スペル 26
祖先の幻視 1
選択 4
稲妻 4
致命的な一押し 2
終止 2
戦慄掘り 1
コジレックの審問 2
思考囲い 3
差し戻し 2
コラガンの命令 3
謎めいた命令 2
○土地 20
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 2
硫黄の滝 1
竜髑髏の山頂 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 4
才気ある霊基体 4
儀礼的拒否 1
滅び 2
最後の望み、リリアナ 1
渋面の溶岩使い 1
メインから攻めていけるように、氷に代えてラブル4枚を投入。お試し枠でナラー夫妻も投入。他の候補はカリタス、深淵の迫害者、探査生物、神ジェイス、神チャンドラなど。
3ターン目を更地で迎えられるように、差し戻しを投入。血清の幻視がなくなって、土地19では厳しかったので土地を20に増量。
サイドにはバーン、ジェスカイと、エルドラージ等のミッドレンジに入れられるように、才気ある霊基体をお試しで。神々の憤怒は2枚抜いて、ミッドレンジに入れられるように滅びを1枚、小粒に対しては渋面の溶岩使いを1枚。溶岩使いは追加のクロックとしても。
バトロコ平日モダン 3-0
エスパートークン 後手 ○○―
赤緑ヴァラクート 先手 ○×○
青赤黒コントロール 後手 ○×○
①エスパートークン
Game1
どんちゃん。pwが並んでやばい盤面になるが、そこからどんちゃんがなにも引かなくてこっちは除去除去歓楽者除去みたいな展開で勝ち。
Game2
out
致命的な一押し2
終止2
in
軽蔑的な一撃3
最後の望み、リリアナ1
どんちゃんマナフラで介錯。それでも前だったらぐだってたかも。ラブルのおかげで詰めきれる。
②赤緑ヴァラクート
Game1
1ターン目から稲妻プレイヤーを撃ち込んでいき、ラブルは憤怒で返されたがハンデスを挟みながら瞬唱稲妻、コラコマからラブルで勝ち。相手の召喚の罠で出てきたのが桜族だったのにも助けられた。
Game2
out
致命的な一押し2
コジレックの審問2
祖先の幻視1
in
軽蔑的な一撃4
渋面の溶岩使い1
2ターン目に遥か見か何かを差し戻したら、召喚の罠でタイタンが出てきて目ん玉飛び出る。タイタンは処理したものの、そのまま土地がのびてしまってヴァラクートで毎ターン6点飛んできて負け。
Game3
同じく1ターン目から稲妻をぶつけていく。ヴァラクート達成されるほど土地がのびてしまい、土地を置かれて瞬唱やヤンパイが除去されていくが、最後はラブルのトークンたちや瞬唱が残って、危ないところは差し戻しクリコマで抑えて勝ち。
③青赤黒コントロール
Game1
残酷な根本原理や神ジェイスの入ったコントロール。ただしGame1では根本原理は見えなかった。こちら初手祖先の幻視から、神ジェイスを出されるが稲妻瞬唱で処理でき、終止を抜いて歓楽者通して押し切り勝ち。
Game2
out
致命的な一押し2
終止2
in
恐慌の呪文爆弾2
最後の望み、リリアナ1
軽蔑的な一撃1
序盤から祖先の幻視を打たれ、相手土地7対こっち土地4みたいになり、根本原理を打たれて負け。
Game3
out
コジレックの審問2
in
軽蔑的な一撃2
根本原理を見て軽蔑的な一撃を増量。こちら初手祖先の幻視から、思考囲い×2で神ジェイスとクリコマを抜いて、残りの手札は除去除去。しかしラブルやヤンパイをぶつけて消費させ、幻視の解決からコラコマ瞬唱で物量勝ち。
ラブルのクロックの高さがコンボ相手に強い。コントロール相手にも状況を見て出せば、本体が除去されてもトークンが1体残るので十分。ハンデスで除去を抜く、あるいは見ながらラブルを出していけるので使いやすい。
ナラー夫妻も出せれば強いけど、4マナが初手からクリコマと被ってしまったときに使いづらい。
終止は1枚か全部か戦慄堀りで良さそう。トークンのヴェリアナ、ギデオン、ソリン、コントロールの神ジェイスで何回か困った。
才気ある霊基体は今回使わなかったけど、とりあえず少し使ってみる。
○クリーチャー 14
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 4
ゴブリンの熟練扇動者 4
ピア・ナラーとキラン・ナラー 1
騒乱の歓楽者 2
○スペル 26
祖先の幻視 1
選択 4
稲妻 4
致命的な一押し 2
終止 2
戦慄掘り 1
コジレックの審問 2
思考囲い 3
差し戻し 2
コラガンの命令 3
謎めいた命令 2
○土地 20
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 2
硫黄の滝 1
竜髑髏の山頂 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 4
才気ある霊基体 4
儀礼的拒否 1
滅び 2
最後の望み、リリアナ 1
渋面の溶岩使い 1
メインから攻めていけるように、氷に代えてラブル4枚を投入。お試し枠でナラー夫妻も投入。他の候補はカリタス、深淵の迫害者、探査生物、神ジェイス、神チャンドラなど。
3ターン目を更地で迎えられるように、差し戻しを投入。血清の幻視がなくなって、土地19では厳しかったので土地を20に増量。
サイドにはバーン、ジェスカイと、エルドラージ等のミッドレンジに入れられるように、才気ある霊基体をお試しで。神々の憤怒は2枚抜いて、ミッドレンジに入れられるように滅びを1枚、小粒に対しては渋面の溶岩使いを1枚。溶岩使いは追加のクロックとしても。
バトロコ平日モダン 3-0
エスパートークン 後手 ○○―
赤緑ヴァラクート 先手 ○×○
青赤黒コントロール 後手 ○×○
①エスパートークン
Game1
どんちゃん。pwが並んでやばい盤面になるが、そこからどんちゃんがなにも引かなくてこっちは除去除去歓楽者除去みたいな展開で勝ち。
Game2
out
致命的な一押し2
終止2
in
軽蔑的な一撃3
最後の望み、リリアナ1
どんちゃんマナフラで介錯。それでも前だったらぐだってたかも。ラブルのおかげで詰めきれる。
②赤緑ヴァラクート
Game1
1ターン目から稲妻プレイヤーを撃ち込んでいき、ラブルは憤怒で返されたがハンデスを挟みながら瞬唱稲妻、コラコマからラブルで勝ち。相手の召喚の罠で出てきたのが桜族だったのにも助けられた。
Game2
out
致命的な一押し2
コジレックの審問2
祖先の幻視1
in
軽蔑的な一撃4
渋面の溶岩使い1
2ターン目に遥か見か何かを差し戻したら、召喚の罠でタイタンが出てきて目ん玉飛び出る。タイタンは処理したものの、そのまま土地がのびてしまってヴァラクートで毎ターン6点飛んできて負け。
Game3
同じく1ターン目から稲妻をぶつけていく。ヴァラクート達成されるほど土地がのびてしまい、土地を置かれて瞬唱やヤンパイが除去されていくが、最後はラブルのトークンたちや瞬唱が残って、危ないところは差し戻しクリコマで抑えて勝ち。
③青赤黒コントロール
Game1
残酷な根本原理や神ジェイスの入ったコントロール。ただしGame1では根本原理は見えなかった。こちら初手祖先の幻視から、神ジェイスを出されるが稲妻瞬唱で処理でき、終止を抜いて歓楽者通して押し切り勝ち。
Game2
out
致命的な一押し2
終止2
in
恐慌の呪文爆弾2
最後の望み、リリアナ1
軽蔑的な一撃1
序盤から祖先の幻視を打たれ、相手土地7対こっち土地4みたいになり、根本原理を打たれて負け。
Game3
out
コジレックの審問2
in
軽蔑的な一撃2
根本原理を見て軽蔑的な一撃を増量。こちら初手祖先の幻視から、思考囲い×2で神ジェイスとクリコマを抜いて、残りの手札は除去除去。しかしラブルやヤンパイをぶつけて消費させ、幻視の解決からコラコマ瞬唱で物量勝ち。
ラブルのクロックの高さがコンボ相手に強い。コントロール相手にも状況を見て出せば、本体が除去されてもトークンが1体残るので十分。ハンデスで除去を抜く、あるいは見ながらラブルを出していけるので使いやすい。
ナラー夫妻も出せれば強いけど、4マナが初手からクリコマと被ってしまったときに使いづらい。
終止は1枚か全部か戦慄堀りで良さそう。トークンのヴェリアナ、ギデオン、ソリン、コントロールの神ジェイスで何回か困った。
才気ある霊基体は今回使わなかったけど、とりあえず少し使ってみる。
【モダン】青赤黒パイロマンサー⑦ 0-2
2018年6月14日コメント (2)デッキ:青赤黒パイロマンサー
○クリーチャー 13
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 3
氷の中の存在 3
騒乱の歓楽者 3
ヴェンディリオン三人衆 1
○スペル 28
血清の幻視 3
選択 4
稲妻 4
致命的な一押し 2
終止 2
戦慄掘り 1
コジレックの審問 2
思考囲い 3
検閲 2
コラガンの命令 3
謎めいた命令 2
○土地 19
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 2
硫黄の滝 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 4
ゴブリンの熟練扇動者 3
儀礼的拒否 1
集団的蛮行 1
神々の憤怒 2
滅び 1
減衰球 1
サイドに早いクロックとしてラブル投入。
バトロコ平日モダン 0-2
bye
バント聖遺撤退 先手 ○××
青赤黒コントロール 後手 ××
①バント聖遺撤退
Game1
あと1パンで聖遺にプッシュ打てない…ってとこで相手が幽霊街起動してくれ、除去が追いついて逆転勝ち。
Game2
out
思考囲い3
検閲2
in
滅び1
神々の憤怒2
集団的蛮行1
除去なしハンドからトラッカーがぐんぐん育って負け。思考囲い抜かない方が良かったかな?
Game3
聖遺立ってるところに瞬唱で突っ込んでボジューカ持ってきてシャクられたー。負け。
②青赤黒コントロール
Game1
思考掃きでトップの土地2枚落とされたり廃墟の地×2で赤マナ潰されたりして負けー。終わったあと、ギャラリーの人から赤マナ足りずに2行動できないなら稲妻打ってヴェリアナ忠誠度減らしてから、歓楽者出した方が良かったんじゃないですか、とアドバイスもらった!確かに。
Game2
out
致命的な一押し2
騒乱の歓楽者1
ヴェンディリオン三人衆1
検閲2
in
虚無の呪文爆弾2
ゴブリンの熟練扇動者3
軽蔑的な一撃1
二人で延延と瞬唱コラコマし続けたけど最後はラスアナタシグル処理できずに負け。
ラブル試せなかったから続投。
○クリーチャー 13
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 3
氷の中の存在 3
騒乱の歓楽者 3
ヴェンディリオン三人衆 1
○スペル 28
血清の幻視 3
選択 4
稲妻 4
致命的な一押し 2
終止 2
戦慄掘り 1
コジレックの審問 2
思考囲い 3
検閲 2
コラガンの命令 3
謎めいた命令 2
○土地 19
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 2
硫黄の滝 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 4
ゴブリンの熟練扇動者 3
儀礼的拒否 1
集団的蛮行 1
神々の憤怒 2
滅び 1
減衰球 1
サイドに早いクロックとしてラブル投入。
バトロコ平日モダン 0-2
bye
バント聖遺撤退 先手 ○××
青赤黒コントロール 後手 ××
①バント聖遺撤退
Game1
あと1パンで聖遺にプッシュ打てない…ってとこで相手が幽霊街起動してくれ、除去が追いついて逆転勝ち。
Game2
out
思考囲い3
検閲2
in
滅び1
神々の憤怒2
集団的蛮行1
除去なしハンドからトラッカーがぐんぐん育って負け。思考囲い抜かない方が良かったかな?
Game3
聖遺立ってるところに瞬唱で突っ込んでボジューカ持ってきてシャクられたー。負け。
②青赤黒コントロール
Game1
思考掃きでトップの土地2枚落とされたり廃墟の地×2で赤マナ潰されたりして負けー。終わったあと、ギャラリーの人から赤マナ足りずに2行動できないなら稲妻打ってヴェリアナ忠誠度減らしてから、歓楽者出した方が良かったんじゃないですか、とアドバイスもらった!確かに。
Game2
out
致命的な一押し2
騒乱の歓楽者1
ヴェンディリオン三人衆1
検閲2
in
虚無の呪文爆弾2
ゴブリンの熟練扇動者3
軽蔑的な一撃1
二人で延延と瞬唱コラコマし続けたけど最後はラスアナタシグル処理できずに負け。
ラブル試せなかったから続投。
【モダン】青赤黒パイロマンサー⑥ 1-2
2018年6月8日デッキ:青赤黒パイロマンサー
○クリーチャー 13
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 3
氷の中の存在 3
騒乱の歓楽者 3
ヴェンディリオン三人衆 1
○スペル 28
血清の幻視 3
選択 4
稲妻 4
致命的な一押し 3
終止 1
戦慄掘り 1
コジレックの審問 2
思考囲い 3
検閲 2
コラガンの命令 3
謎めいた命令 2
○土地 19
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 2
硫黄の滝 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 4
広がりゆく海 4
儀礼的拒否 1
集団的蛮行 1
神々の憤怒 2
滅び 1
メインは蛮行を抜いて検閲をお試しで。
サイドは減衰球は抜いて代わりに海を4枚投入。
バトロコ平日モダン 1-2
赤緑ヴァラクート 先手 ××―
赤黒エルドラージ 先手 ○○―
青赤黒コントロール 先手 ○××
①赤緑ヴァラクート
Game1
初手審問で土地3ソーレン、タイタン2、召喚の罠。思考囲い2連打でタイタンを落とし、トップから降ってきたタイタンは検閲でカウンターから罠不発。だけどクロック低すぎ&ライフペイしすぎて起動していなかったフェッチからヴァラクートが噴火して負け。
ヴァラクートは山が出るたびに他に5つ山で3点。いいかげん覚えないからメモ。
Game2
out
コジレックの審問2
致命的な一押し3
検閲2
血清の幻視1
in
軽蔑的な一撃4
広がりゆく海4
ハンデス広がりゆく海クロックなしの妨害キープ。ハンデスで見えたトラッカーをコラコマで除去すればええやろーって残したらきちんとケアして出されて、相手のライフは削れず手札に広がりゆく海2枚を抱えてそのまま負け。除去はもう少し残すべきだったなー。というかクロック細すぎるし歓楽者遅すぎる。
②赤黒エルドラージ
Game1
長すぎて覚えてないけど、相手が土地2で止まって変わり谷プッシュして土地1になって悲しそうにしてた。それでも30分くらいのロングゲームしてたからクロック低すぎなんじゃー。
Game2
out
稲妻4
コジレックの審問2
検閲2
in
軽蔑的な一撃4
儀礼的拒否1
滅び1
こちらもロングゲーム。消耗してよく覚えてないけどアドの差で勝ったんやろ。
③青赤黒コントロール
Game1
どんちゃん。ちまちまとアドの取り合い。氷がすぐ除去される。歓楽者2回出して勝ったんだったか。
Game2
out
コジレックの審問2
致命的な一押し3
検閲2
in
虚無の呪文爆弾2
軽蔑的な一撃4
滅び1
コラコマの使い方を間違えた気がする。呪文爆弾出てきて適当に撃ってしまった。瞬唱絡めてうまく使えるまで待つべきだったか。起動されないなら歓楽者出せる可能性あるしな。サイド後は墓地対で歓楽者が出ないから圧をかけられるカードが少なくて決めきれない。
Game3
ヤンパイだけみたいなハンドキープしてヴェリアナにいかれて負け。対コントロールは後手の方が強い?でも2マナクリーチャー返しヴェリアナ嫌なんだよなー。
広がりゆく海微妙かー?クロックが細すぎてあかん。対コンボにもコントロールにも、サイドに圧をかけられるカードを用意した方がいい気がする。
○クリーチャー 13
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 3
氷の中の存在 3
騒乱の歓楽者 3
ヴェンディリオン三人衆 1
○スペル 28
血清の幻視 3
選択 4
稲妻 4
致命的な一押し 3
終止 1
戦慄掘り 1
コジレックの審問 2
思考囲い 3
検閲 2
コラガンの命令 3
謎めいた命令 2
○土地 19
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 2
硫黄の滝 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 4
広がりゆく海 4
儀礼的拒否 1
集団的蛮行 1
神々の憤怒 2
滅び 1
メインは蛮行を抜いて検閲をお試しで。
サイドは減衰球は抜いて代わりに海を4枚投入。
バトロコ平日モダン 1-2
赤緑ヴァラクート 先手 ××―
赤黒エルドラージ 先手 ○○―
青赤黒コントロール 先手 ○××
①赤緑ヴァラクート
Game1
初手審問で土地3ソーレン、タイタン2、召喚の罠。思考囲い2連打でタイタンを落とし、トップから降ってきたタイタンは検閲でカウンターから罠不発。だけどクロック低すぎ&ライフペイしすぎて起動していなかったフェッチからヴァラクートが噴火して負け。
ヴァラクートは山が出るたびに他に5つ山で3点。いいかげん覚えないからメモ。
Game2
out
コジレックの審問2
致命的な一押し3
検閲2
血清の幻視1
in
軽蔑的な一撃4
広がりゆく海4
ハンデス広がりゆく海クロックなしの妨害キープ。ハンデスで見えたトラッカーをコラコマで除去すればええやろーって残したらきちんとケアして出されて、相手のライフは削れず手札に広がりゆく海2枚を抱えてそのまま負け。除去はもう少し残すべきだったなー。というかクロック細すぎるし歓楽者遅すぎる。
②赤黒エルドラージ
Game1
長すぎて覚えてないけど、相手が土地2で止まって変わり谷プッシュして土地1になって悲しそうにしてた。それでも30分くらいのロングゲームしてたからクロック低すぎなんじゃー。
Game2
out
稲妻4
コジレックの審問2
検閲2
in
軽蔑的な一撃4
儀礼的拒否1
滅び1
こちらもロングゲーム。消耗してよく覚えてないけどアドの差で勝ったんやろ。
③青赤黒コントロール
Game1
どんちゃん。ちまちまとアドの取り合い。氷がすぐ除去される。歓楽者2回出して勝ったんだったか。
Game2
out
コジレックの審問2
致命的な一押し3
検閲2
in
虚無の呪文爆弾2
軽蔑的な一撃4
滅び1
コラコマの使い方を間違えた気がする。呪文爆弾出てきて適当に撃ってしまった。瞬唱絡めてうまく使えるまで待つべきだったか。起動されないなら歓楽者出せる可能性あるしな。サイド後は墓地対で歓楽者が出ないから圧をかけられるカードが少なくて決めきれない。
Game3
ヤンパイだけみたいなハンドキープしてヴェリアナにいかれて負け。対コントロールは後手の方が強い?でも2マナクリーチャー返しヴェリアナ嫌なんだよなー。
広がりゆく海微妙かー?クロックが細すぎてあかん。対コンボにもコントロールにも、サイドに圧をかけられるカードを用意した方がいい気がする。
【モダン】青赤黒パイロマンサー⑤ 0-2
2018年5月12日デッキ:青赤黒パイロマンサー
○クリーチャー 13
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 3
氷の中の存在 3
騒乱の歓楽者 3
ヴェンディリオン三人衆 1
○スペル 28
血清の幻視 3
選択 4
稲妻 4
致命的な一押し 3
終止 1
戦慄掘り 1
コジレックの審問 2
思考囲い 3
集団的蛮行 2
コラガンの命令 3
謎めいた命令 2
○土地 19
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 2
硫黄の滝 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 3
対抗突風 1
減衰球 4
塵への崩壊 1
集団的蛮行 1
神々の憤怒 2
滅び 1
減衰球を試したいと思ってサイドに多めの4枚投入。抜いたのは幽霊街2、塵への崩壊1、外科的摘出1。
バトロコ平日モダン 0-2
エルドラージトロン 後手 ××―
赤緑ヴァラクート 後手 ××―
エルドラージトロン
Game1
チャリスx=1からの3tナチュラルトロン難題でGG。
Game2
out
稲妻4
騒乱の歓楽者1
集団的蛮行2
致命的な一押し2
in
減衰球4
塵への崩壊1
軽蔑的な一撃3
滅び1
コジ審→思考囲いでチャリス、マップ(トロンリーチのため)と抜いたが、まだ作り変えるもの、難題と残って、3t4tに連打。減衰球でトロンだけは防ぐが除去が追いつかず負け。減衰球のコスト増加で歓楽者が出せなかった…。トロン相手にならいいけどエルトロにはいらんかったかな。軽蔑的な一撃はすごく言い仕事する。
②赤緑ヴァラクート
Game1
完全に捌いたと思ったところからタイタンブリーチトップされて負け。
Game2
out
致命的な一押し3
集団的蛮行2
in
塵への崩壊1
軽蔑的な一撃3
対抗突風1
ダブマリで負けー。ハンデスでベイロスを指定したのは戒め。
減衰球はエルトロ相手に入れたのが間違いだったと思う。軽蔑的な一撃増やして、エルトロにはそっち入れるかな。
○クリーチャー 13
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 3
氷の中の存在 3
騒乱の歓楽者 3
ヴェンディリオン三人衆 1
○スペル 28
血清の幻視 3
選択 4
稲妻 4
致命的な一押し 3
終止 1
戦慄掘り 1
コジレックの審問 2
思考囲い 3
集団的蛮行 2
コラガンの命令 3
謎めいた命令 2
○土地 19
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 2
硫黄の滝 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 3
対抗突風 1
減衰球 4
塵への崩壊 1
集団的蛮行 1
神々の憤怒 2
滅び 1
減衰球を試したいと思ってサイドに多めの4枚投入。抜いたのは幽霊街2、塵への崩壊1、外科的摘出1。
バトロコ平日モダン 0-2
エルドラージトロン 後手 ××―
赤緑ヴァラクート 後手 ××―
エルドラージトロン
Game1
チャリスx=1からの3tナチュラルトロン難題でGG。
Game2
out
稲妻4
騒乱の歓楽者1
集団的蛮行2
致命的な一押し2
in
減衰球4
塵への崩壊1
軽蔑的な一撃3
滅び1
コジ審→思考囲いでチャリス、マップ(トロンリーチのため)と抜いたが、まだ作り変えるもの、難題と残って、3t4tに連打。減衰球でトロンだけは防ぐが除去が追いつかず負け。減衰球のコスト増加で歓楽者が出せなかった…。トロン相手にならいいけどエルトロにはいらんかったかな。軽蔑的な一撃はすごく言い仕事する。
②赤緑ヴァラクート
Game1
完全に捌いたと思ったところからタイタンブリーチトップされて負け。
Game2
out
致命的な一押し3
集団的蛮行2
in
塵への崩壊1
軽蔑的な一撃3
対抗突風1
ダブマリで負けー。ハンデスでベイロスを指定したのは戒め。
減衰球はエルトロ相手に入れたのが間違いだったと思う。軽蔑的な一撃増やして、エルトロにはそっち入れるかな。
【モダン】青赤黒パイロマンサー④ 3-0
2018年3月29日デッキ:青赤黒パイロマンサー
○クリーチャー 12
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 3
氷の中の存在 3
騒乱の歓楽者 3
○スペル 28
血清の幻視 3
選択 4
稲妻 4
致命的な一押し 3
終止 1
戦慄掘り 1
コジレックの審問 2
思考囲い 3
集団的蛮行 2
コラガンの命令 3
謎めいた命令 2
○土地 20
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 2
硫黄の滝 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
山 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 3
対抗突風 1
幽霊街 2
塵への崩壊 2
集団的蛮行 1
外科的摘出 1
神々の憤怒 2
滅び 1
思考囲い3枚目買ったので、マナ漏出と入れ替え。やっぱり1ターン目ハンデスはゲームプラン立てるために重要かなと思ったのが理由。同じ理由で、1ターン目の黒マナ確保の為に水没した地下墓地を闇滑りの岸に変更。
削剥はやっぱり稲妻に。コラコマあるし、氷の変身ターンが1ターン早まる、PWに対処、稲妻引けば勝ち…を濃くできるのはやっぱり強い。
バトロコ平日モダン 3-0
ドレッジ 先手 ○×○
赤緑ヴァラクート 先手 ○○―
赤緑エルドラージトロン 後手 ○○―
ドレッジ
Game1
相手にクリーチャーが並んだところで氷を裏返して殴り、瞬唱稲妻で削り切り。
Game2
out
思考囲い3
コジレックの審問2
in
外科的摘出1
神々の憤怒2
恐慌の呪文爆弾2
ダブマリで土地1キープ。土地並べられない内にクリーチャー並んで負け。
Game3
呪文爆弾置いて睨みつつ、ヤンパイでトークンわらわらビートで勝ち。
②赤緑ヴァラクート
Game1
ハンデスでトラッカーを落とし、氷を裏返して殴る。タイタンはクリコマで打ち消して勝ち。
Game2
out
致命的な一押し3
集団的蛮行2
in
塵への崩壊2
軽蔑的な一撃3
ハンデスでタイタンを抜き、ベイロスは打ち消し。しかしクロックがなく、相手の土地が並んでしまう。ヴァラクートで氷が焼かれる→氷出す→焼かれる→氷→焼かれると繰り返してる横で、遅めの瞬唱ビートで削り切り。
③赤緑エルドラージトロン
Game1
トロンなのが分かってたので、2Tから割り切って稲妻ぶっぱ、瞬唱稲妻でビート。トロン完成ウギンにクリコマ合わせて勝ち。
Game2
out
稲妻2
致命的な一押し3
コジレックの審問2
集団的蛮行2
in
軽蔑的な一撃 3
対抗突風 1
幽霊街 2
塵への崩壊 2
外科的摘出 1
活性で難題が見えていたので2T目にエルドラージの寺院を幽霊街。しかし手札に寺院2枚目があり、難題でクリコマ抜かれる。しかし、そのあとエルドラージがないようで、氷を裏返して対抗。全塵は軽蔑的な一撃で打ち消して、クロックの差で勝ち。
というわけで初の全勝!全体的に相手がやりたいことできなかったから勝てた感がすごいけど。アンフェア相手にハンデスと打ち消しが噛み合うとこういう感じで勝つんだな。
集団的蛮行がうーん…?ってなってきた。バーン当たると違うんだろうか。
○クリーチャー 12
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 3
氷の中の存在 3
騒乱の歓楽者 3
○スペル 28
血清の幻視 3
選択 4
稲妻 4
致命的な一押し 3
終止 1
戦慄掘り 1
コジレックの審問 2
思考囲い 3
集団的蛮行 2
コラガンの命令 3
謎めいた命令 2
○土地 20
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 2
硫黄の滝 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
山 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 3
対抗突風 1
幽霊街 2
塵への崩壊 2
集団的蛮行 1
外科的摘出 1
神々の憤怒 2
滅び 1
思考囲い3枚目買ったので、マナ漏出と入れ替え。やっぱり1ターン目ハンデスはゲームプラン立てるために重要かなと思ったのが理由。同じ理由で、1ターン目の黒マナ確保の為に水没した地下墓地を闇滑りの岸に変更。
削剥はやっぱり稲妻に。コラコマあるし、氷の変身ターンが1ターン早まる、PWに対処、稲妻引けば勝ち…を濃くできるのはやっぱり強い。
バトロコ平日モダン 3-0
ドレッジ 先手 ○×○
赤緑ヴァラクート 先手 ○○―
赤緑エルドラージトロン 後手 ○○―
ドレッジ
Game1
相手にクリーチャーが並んだところで氷を裏返して殴り、瞬唱稲妻で削り切り。
Game2
out
思考囲い3
コジレックの審問2
in
外科的摘出1
神々の憤怒2
恐慌の呪文爆弾2
ダブマリで土地1キープ。土地並べられない内にクリーチャー並んで負け。
Game3
呪文爆弾置いて睨みつつ、ヤンパイでトークンわらわらビートで勝ち。
②赤緑ヴァラクート
Game1
ハンデスでトラッカーを落とし、氷を裏返して殴る。タイタンはクリコマで打ち消して勝ち。
Game2
out
致命的な一押し3
集団的蛮行2
in
塵への崩壊2
軽蔑的な一撃3
ハンデスでタイタンを抜き、ベイロスは打ち消し。しかしクロックがなく、相手の土地が並んでしまう。ヴァラクートで氷が焼かれる→氷出す→焼かれる→氷→焼かれると繰り返してる横で、遅めの瞬唱ビートで削り切り。
③赤緑エルドラージトロン
Game1
トロンなのが分かってたので、2Tから割り切って稲妻ぶっぱ、瞬唱稲妻でビート。トロン完成ウギンにクリコマ合わせて勝ち。
Game2
out
稲妻2
致命的な一押し3
コジレックの審問2
集団的蛮行2
in
軽蔑的な一撃 3
対抗突風 1
幽霊街 2
塵への崩壊 2
外科的摘出 1
活性で難題が見えていたので2T目にエルドラージの寺院を幽霊街。しかし手札に寺院2枚目があり、難題でクリコマ抜かれる。しかし、そのあとエルドラージがないようで、氷を裏返して対抗。全塵は軽蔑的な一撃で打ち消して、クロックの差で勝ち。
というわけで初の全勝!全体的に相手がやりたいことできなかったから勝てた感がすごいけど。アンフェア相手にハンデスと打ち消しが噛み合うとこういう感じで勝つんだな。
集団的蛮行がうーん…?ってなってきた。バーン当たると違うんだろうか。
【モダン】青赤黒パイロマンサー③ 1-1-1
2018年2月23日コメント (2)デッキ:青赤黒パイロマンサー
○クリーチャー 12
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 3
氷の中の存在 3
騒乱の歓楽者 3
○スペル 28
血清の幻視 3
選択 4
稲妻 3
致命的な一押し 3
削剥1
終止 1
戦慄掘り 1
コジレックの審問 2
思考囲い 2
集団的蛮行 2
マナ漏出 1
コラガンの命令 3
謎めいた命令 2
○土地 20
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 1
水没した地下墓地 1
硫黄の滝 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
山 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 3
対抗突風 1
幽霊街 2
塵への崩壊 1
集団的蛮行 1
溶鉄の雨 1
外科的摘出 1
神々の憤怒 2
滅び 1
氷の中の存在気に入ったので増やした。減らしたのはヤンパイ。
昨日はバイアルに負けたのでお試しで削剥。
バトロコ平日モダン 1-1-1
青赤ストーム 後手 ○○
ジャンド 後手 ×○ー
緑黒トロン 先手 ×○×
青赤ストーム
Game1
2T氷に対して3T月を決められ、手札のクリコマ2枚が紙に。けど運良くその前に沼島置けてたので、土地伸ばして歓楽者から手札入れ換えてスペルが止まることなく氷が裏返って勝ち。月意識で基本土地持ってきてた訳ではなかったので次からは意識するようにしよう。
Game2
out
致命的な一押し3
終止1
戦慄掘り1
削剥1
謎めいた命令2
in
集団的蛮行1
軽蔑的な一撃3
外科的摘出1
対抗突風1
神々の憤怒2
万が一月置かれた時のためにクリコマout。ハンデスで妨害しながらヤンパイトークンやタルピで殴って勝ち。
②ジャンド
Game1
ジャンドだと分かってたのに2T目にマナ漏出構え忘れて、ヤバいヴェリアナで終わるとビクついてたらタルモ。プッシュはいっぱい持ってたのでセーフ。序盤でお互いリソース交換して場は空っぽ、最後の手札1枚歓楽者で次のターン唱えていけるかな?と思ってたらコラコマでハンデス。絶対通すべきだったので、コラコマヴェリアナケアして1Tクリーチャー放置すべきだったかな。その後にも歓楽者引いて消耗戦になったけど、最後は怒り狂う山峡+ケッシグで削り切られて負け。負けたけどチャンスあったので、プッシュ増やしたのは正解だったと思った。
Game2
out
集団的蛮行2
削剥1
in
滅び1
塵への崩壊1
外科的摘出1
山峡が怖かったので塵への崩壊in。審問から入って、ヴェリアナ落とす。タルモ軟泥ボブと処理して、ヤンパイが遺したトークンでぺちぺち。後続はクリコマで弾いてアド差をつけていき、ヴェリアナが着地してやばげになるも最後は氷が裏返って勝ち。けど時間切れで3戦目はできず引き分け。最後緊張してまた氷変身するのに除去打ってしまった。変身させるときは必ずスペルの順番意識するようにしよう。ジャンドはパワーカード飛び交うし毎回ギリギリの勝負になって楽しい。
③緑黒トロン
Game1
トロンなのは横で見て知ってたので無理かなぁと思いつつ、2T氷からの4T変身パンチで最速で削りに行く。しかし相手も4Tトロン成立からカーンで、返しにカーンは戦慄掘りで処理するも、その後のハンデスではウラモグ×3で絶望。ウラモグでデッキ晒す前に投了。
Game2
out
稲妻2
致命的な一押し3
コジレックの審問2
集団的蛮行2
in
軽蔑的な一撃 3
対抗突風 1
幽霊街 2
塵への崩壊 1
溶鉄の雨 1
外科的摘出 1
塵への崩壊、幽霊街、サージカルの満足キープ。2T目の相手ドローで幽霊街サージカルして勝ち。終わった後に聞いたけど、サージカル対策に1T目大祖始の遺産キャストするべきだったらしい。妨害の妨害兼こっちの墓地対策で、いいサイドボードだなぁと思った。たぶん出されても分からずに脳死でサージカル打ってたから覚えとこ。
Game3
ダブマリで絶望の土地破壊0マナリークキープ。ハンデスでリーク抜かれて4Tトロンで負け。トロンてすぐ試合終わるな。初めて当たったし楽しかったけど。やっぱりメインはキツいけど、2戦目みたいなこともあるからサイド後は勝てないこともないのかな?サイド後のキープ基準練ろうー。メインで最速氷変身しても間に合わないって現実を知れたのは収穫かな。メインで抵抗するならカウンター増やすのかね。あとハンデスを思考囲い4にするとか。
やっぱ氷はなかなかやるなー。あと楽しい。2体並んで変身した時用に5枚目買っとこうかな。
今日いたデッキも忘れないように書いとく。
緑黒トロン
ジャンド
青白奇跡
赤青ストーム
バーン
サヒーリコンボ
○クリーチャー 12
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 3
氷の中の存在 3
騒乱の歓楽者 3
○スペル 28
血清の幻視 3
選択 4
稲妻 3
致命的な一押し 3
削剥1
終止 1
戦慄掘り 1
コジレックの審問 2
思考囲い 2
集団的蛮行 2
マナ漏出 1
コラガンの命令 3
謎めいた命令 2
○土地 20
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 1
水没した地下墓地 1
硫黄の滝 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
山 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 3
対抗突風 1
幽霊街 2
塵への崩壊 1
集団的蛮行 1
溶鉄の雨 1
外科的摘出 1
神々の憤怒 2
滅び 1
氷の中の存在気に入ったので増やした。減らしたのはヤンパイ。
昨日はバイアルに負けたのでお試しで削剥。
バトロコ平日モダン 1-1-1
青赤ストーム 後手 ○○
ジャンド 後手 ×○ー
緑黒トロン 先手 ×○×
青赤ストーム
Game1
2T氷に対して3T月を決められ、手札のクリコマ2枚が紙に。けど運良くその前に沼島置けてたので、土地伸ばして歓楽者から手札入れ換えてスペルが止まることなく氷が裏返って勝ち。月意識で基本土地持ってきてた訳ではなかったので次からは意識するようにしよう。
Game2
out
致命的な一押し3
終止1
戦慄掘り1
削剥1
謎めいた命令2
in
集団的蛮行1
軽蔑的な一撃3
外科的摘出1
対抗突風1
神々の憤怒2
万が一月置かれた時のためにクリコマout。ハンデスで妨害しながらヤンパイトークンやタルピで殴って勝ち。
②ジャンド
Game1
ジャンドだと分かってたのに2T目にマナ漏出構え忘れて、ヤバいヴェリアナで終わるとビクついてたらタルモ。プッシュはいっぱい持ってたのでセーフ。序盤でお互いリソース交換して場は空っぽ、最後の手札1枚歓楽者で次のターン唱えていけるかな?と思ってたらコラコマでハンデス。絶対通すべきだったので、コラコマヴェリアナケアして1Tクリーチャー放置すべきだったかな。その後にも歓楽者引いて消耗戦になったけど、最後は怒り狂う山峡+ケッシグで削り切られて負け。負けたけどチャンスあったので、プッシュ増やしたのは正解だったと思った。
Game2
out
集団的蛮行2
削剥1
in
滅び1
塵への崩壊1
外科的摘出1
山峡が怖かったので塵への崩壊in。審問から入って、ヴェリアナ落とす。タルモ軟泥ボブと処理して、ヤンパイが遺したトークンでぺちぺち。後続はクリコマで弾いてアド差をつけていき、ヴェリアナが着地してやばげになるも最後は氷が裏返って勝ち。けど時間切れで3戦目はできず引き分け。最後緊張してまた氷変身するのに除去打ってしまった。変身させるときは必ずスペルの順番意識するようにしよう。ジャンドはパワーカード飛び交うし毎回ギリギリの勝負になって楽しい。
③緑黒トロン
Game1
トロンなのは横で見て知ってたので無理かなぁと思いつつ、2T氷からの4T変身パンチで最速で削りに行く。しかし相手も4Tトロン成立からカーンで、返しにカーンは戦慄掘りで処理するも、その後のハンデスではウラモグ×3で絶望。ウラモグでデッキ晒す前に投了。
Game2
out
稲妻2
致命的な一押し3
コジレックの審問2
集団的蛮行2
in
軽蔑的な一撃 3
対抗突風 1
幽霊街 2
塵への崩壊 1
溶鉄の雨 1
外科的摘出 1
塵への崩壊、幽霊街、サージカルの満足キープ。2T目の相手ドローで幽霊街サージカルして勝ち。終わった後に聞いたけど、サージカル対策に1T目大祖始の遺産キャストするべきだったらしい。妨害の妨害兼こっちの墓地対策で、いいサイドボードだなぁと思った。たぶん出されても分からずに脳死でサージカル打ってたから覚えとこ。
Game3
ダブマリで絶望の土地破壊0マナリークキープ。ハンデスでリーク抜かれて4Tトロンで負け。トロンてすぐ試合終わるな。初めて当たったし楽しかったけど。やっぱりメインはキツいけど、2戦目みたいなこともあるからサイド後は勝てないこともないのかな?サイド後のキープ基準練ろうー。メインで最速氷変身しても間に合わないって現実を知れたのは収穫かな。メインで抵抗するならカウンター増やすのかね。あとハンデスを思考囲い4にするとか。
やっぱ氷はなかなかやるなー。あと楽しい。2体並んで変身した時用に5枚目買っとこうかな。
今日いたデッキも忘れないように書いとく。
緑黒トロン
ジャンド
青白奇跡
赤青ストーム
バーン
サヒーリコンボ
【モダン】青赤黒パイロマンサー② 1-2
2018年2月21日コメント (2)デッキ:青赤黒パイロマンサー
○クリーチャー 12
若き紅蓮術士 4
瞬唱の魔道士 3
氷の中の存在 2
騒乱の歓楽者 3
○スペル 28
血清の幻視 3
選択 4
稲妻 4
致命的な一押し 3
終止 1
戦慄掘り 1
コジレックの審問 2
思考囲い 2
集団的蛮行 2
マナ漏出 1
コラガンの命令 3
謎めいた命令 2
○土地 20
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 1
水没した地下墓地 1
硫黄の滝 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
山 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 3
対抗突風 1
幽霊街 2
廃墟の地 1
集団的蛮行 1
溶鉄の雨 1
外科的摘出 2
神々の憤怒 1
滅び 1
カウンターと氷の中の存在を試してみた。あとタルピが980円で買えたのでin。
氷と相性悪そうなタシグルは抜いて、一緒に思考履きも抜いて選択に変えた。ラヴァマンはオーバーキルな気がしたので一旦お休み。
晴れる屋X杯モダン 1-2
エスパー死の影 先手 ○○
4C同盟者 先手 ×○×
トリコトラフト 先手 ○××
エスパー死の影
Game1
ヤンパイが場に残ってプッシュで掃除してクリコマで後続弾いて勝ち。
Game2
out
集団的蛮行2
稲妻1
in
恐慌の呪文爆弾2
滅び1
相手がライフを減らせず死の影を抱えてるうちに、ぺちぺち削り最後は稲妻×2で削り切り。
②4C同盟者
Game1
バイアルからカビーラの福音者(プロテクション付与)で除去をかわされ、そのまま居座られる。ヤンパイで出たトークンも全部プロテクションですり抜けられ負け。
Game2
out
思考囲い2
マナ漏出1
in
神々の憤怒1
滅び1
集団的蛮行1
相手はサイドからRIPと形成師の聖域in。除去打つ度にドローされるけど、2ターン目氷から除去挟みつつ裏返して殴り切って勝ち。氷裏返って戻るのに蛮行で-2修正モード選ぶがばー。気をつけよう。
Game3
今回も早いターンにバイアルと聖域置かれる。こちらも氷を置いて、ドローされながらも裏返し、同じ展開で勝てるかと思ったらパスが飛んでくる。ドローさせたからしょうがない。今度もプロテクションでヤンパイトークンがすり抜けられて負け。
反省点:
多分除去をポンポン使いすぎてる?除去するクリーチャーを絞った方がいい。
カビーラの福音者、待ち伏せ隊長ムンダ、アクームの戦歌い(全体パンプ)、ランタンの斥候あたり?多いな…。
バイアルが癌。削剥も入れてみる?やりすぎか。
選択や血清の幻視は中途半端な除去やカウンター引くよりコラコマ引けるまでデッキ掘る方がいいかな。
魂窟バイアルデッキだとさすがにクリコマ抜いた方が良かったかな、でも入れたいものない…サイド足りてない感。ただ基本的には有利マッチアップだと思うからあんまりここに割いてもなー。
③トリコトラフト
Game1
ヤンパイがすぐ除去されるも、トークン1体出せたのでぺちぺち。相手がマナフラしてる間に歓楽者まで辿り着いて殴り勝ち。見たカードがらせん、稲妻、クリコマ、瞬唱、パス、天界の列柱くらい。
Game2
out
稲妻3
致命的な一押し3
終止1
選択3
血清の幻視3
in
軽蔑的な一撃 3
対抗突風 1
幽霊街 2
廃墟の地 1
集団的蛮行 1
溶鉄の雨 1
外科的摘出 2
神々の憤怒 1
滅び 1
見たカードが少なすぎてどうしたらいいか分からず、でもトラフト出たら終わるなと思って憤怒と滅びin。でもこの時点で呪文捕らえの存在を完全に忘れている。審問囲い囲いのハンデス3連発でトラフト瞬唱スネア抜いて、残り火力だけにして氷着地。しかしトップからトラフトが降ってきたので滅びで巻き込む。その後は赤赤が出ずに歓楽者が出せない間に呪文捕らえが普通に出てきて、除去抜きすぎたことに気づく。そのまま飛行が止まらずに火力も食らって負け。
Game3
out
溶鉄の雨1
外科的摘出2
幽霊街2
in
稲妻3
致命的な一押し2
反省して除去を戻す。列柱はプッシュで処理するつもりで。相手1マリ。初手審問すると、火力落として残り全部土地。こりゃいったで!と稲妻投げつけ、瞬唱ビートしようかと思ったらスネア。そしてトップからトラフト。そのまま殴られ負け。
反省点:
トラフト出たらどーしようもない。サイドに神々の憤怒増量?ヴェリアナ欲しいなぁ。
というかこのデッキトリコトラフトの下位互換では…?クロックの信頼感が段違い。アド取りはこっちの方が得意だと思うけど、引いてもトラフトを除去する手段が無いのがなぁ。
サイドでは枠がなくて気軽に選択血清抜いてしまったけど、潤滑油抜くのはだめだったな。
氷の中の存在の感触はなかなか!墓地を圧迫しない、墓地対策に引っ掛からないところがタシグルよりいい。大量展開されて押されててもひっくり返せるのもよい。青赤パイロマンサーの動画見て使い方学ぼう。
クリコマはやっぱり守りにも攻めにも使えて汎用性が高い。気づいてない使い方もありそうな気がする。土地バウンスしてテンポとるとか、囮にして本命通すとか。
リークは今のところ全部いいタイミングで手札に来てるので抜きたいとは思わない。そのうち後半トップして抜くって言い出す気もする。
タルピは稲妻食らって沈んだだけだったのでよく分からない。もうちょっと使う。
前の形よりもこっちのが好みだと思った。他にも色んな形試そう。
置物や呪禁対策に仕組まれた爆薬要るかなぁやっぱ…。漸増爆弾でごまかすかー。
○クリーチャー 12
若き紅蓮術士 4
瞬唱の魔道士 3
氷の中の存在 2
騒乱の歓楽者 3
○スペル 28
血清の幻視 3
選択 4
稲妻 4
致命的な一押し 3
終止 1
戦慄掘り 1
コジレックの審問 2
思考囲い 2
集団的蛮行 2
マナ漏出 1
コラガンの命令 3
謎めいた命令 2
○土地 20
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 1
水没した地下墓地 1
硫黄の滝 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
山 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 3
対抗突風 1
幽霊街 2
廃墟の地 1
集団的蛮行 1
溶鉄の雨 1
外科的摘出 2
神々の憤怒 1
滅び 1
カウンターと氷の中の存在を試してみた。あとタルピが980円で買えたのでin。
氷と相性悪そうなタシグルは抜いて、一緒に思考履きも抜いて選択に変えた。ラヴァマンはオーバーキルな気がしたので一旦お休み。
晴れる屋X杯モダン 1-2
エスパー死の影 先手 ○○
4C同盟者 先手 ×○×
トリコトラフト 先手 ○××
エスパー死の影
Game1
ヤンパイが場に残ってプッシュで掃除してクリコマで後続弾いて勝ち。
Game2
out
集団的蛮行2
稲妻1
in
恐慌の呪文爆弾2
滅び1
相手がライフを減らせず死の影を抱えてるうちに、ぺちぺち削り最後は稲妻×2で削り切り。
②4C同盟者
Game1
バイアルからカビーラの福音者(プロテクション付与)で除去をかわされ、そのまま居座られる。ヤンパイで出たトークンも全部プロテクションですり抜けられ負け。
Game2
out
思考囲い2
マナ漏出1
in
神々の憤怒1
滅び1
集団的蛮行1
相手はサイドからRIPと形成師の聖域in。除去打つ度にドローされるけど、2ターン目氷から除去挟みつつ裏返して殴り切って勝ち。氷裏返って戻るのに蛮行で-2修正モード選ぶがばー。気をつけよう。
Game3
今回も早いターンにバイアルと聖域置かれる。こちらも氷を置いて、ドローされながらも裏返し、同じ展開で勝てるかと思ったらパスが飛んでくる。ドローさせたからしょうがない。今度もプロテクションでヤンパイトークンがすり抜けられて負け。
反省点:
多分除去をポンポン使いすぎてる?除去するクリーチャーを絞った方がいい。
カビーラの福音者、待ち伏せ隊長ムンダ、アクームの戦歌い(全体パンプ)、ランタンの斥候あたり?多いな…。
バイアルが癌。削剥も入れてみる?やりすぎか。
選択や血清の幻視は中途半端な除去やカウンター引くよりコラコマ引けるまでデッキ掘る方がいいかな。
魂窟バイアルデッキだとさすがにクリコマ抜いた方が良かったかな、でも入れたいものない…サイド足りてない感。ただ基本的には有利マッチアップだと思うからあんまりここに割いてもなー。
③トリコトラフト
Game1
ヤンパイがすぐ除去されるも、トークン1体出せたのでぺちぺち。相手がマナフラしてる間に歓楽者まで辿り着いて殴り勝ち。見たカードがらせん、稲妻、クリコマ、瞬唱、パス、天界の列柱くらい。
Game2
out
稲妻3
致命的な一押し3
終止1
選択3
血清の幻視3
in
軽蔑的な一撃 3
対抗突風 1
幽霊街 2
廃墟の地 1
集団的蛮行 1
溶鉄の雨 1
外科的摘出 2
神々の憤怒 1
滅び 1
見たカードが少なすぎてどうしたらいいか分からず、でもトラフト出たら終わるなと思って憤怒と滅びin。でもこの時点で呪文捕らえの存在を完全に忘れている。審問囲い囲いのハンデス3連発でトラフト瞬唱スネア抜いて、残り火力だけにして氷着地。しかしトップからトラフトが降ってきたので滅びで巻き込む。その後は赤赤が出ずに歓楽者が出せない間に呪文捕らえが普通に出てきて、除去抜きすぎたことに気づく。そのまま飛行が止まらずに火力も食らって負け。
Game3
out
溶鉄の雨1
外科的摘出2
幽霊街2
in
稲妻3
致命的な一押し2
反省して除去を戻す。列柱はプッシュで処理するつもりで。相手1マリ。初手審問すると、火力落として残り全部土地。こりゃいったで!と稲妻投げつけ、瞬唱ビートしようかと思ったらスネア。そしてトップからトラフト。そのまま殴られ負け。
反省点:
トラフト出たらどーしようもない。サイドに神々の憤怒増量?ヴェリアナ欲しいなぁ。
というかこのデッキトリコトラフトの下位互換では…?クロックの信頼感が段違い。アド取りはこっちの方が得意だと思うけど、引いてもトラフトを除去する手段が無いのがなぁ。
サイドでは枠がなくて気軽に選択血清抜いてしまったけど、潤滑油抜くのはだめだったな。
氷の中の存在の感触はなかなか!墓地を圧迫しない、墓地対策に引っ掛からないところがタシグルよりいい。大量展開されて押されててもひっくり返せるのもよい。青赤パイロマンサーの動画見て使い方学ぼう。
クリコマはやっぱり守りにも攻めにも使えて汎用性が高い。気づいてない使い方もありそうな気がする。土地バウンスしてテンポとるとか、囮にして本命通すとか。
リークは今のところ全部いいタイミングで手札に来てるので抜きたいとは思わない。そのうち後半トップして抜くって言い出す気もする。
タルピは稲妻食らって沈んだだけだったのでよく分からない。もうちょっと使う。
前の形よりもこっちのが好みだと思った。他にも色んな形試そう。
置物や呪禁対策に仕組まれた爆薬要るかなぁやっぱ…。漸増爆弾でごまかすかー。
【モダン】青赤黒パイロマンサー① 1-2
2018年2月14日コメント (4)モダン参入記念に日記つけはじめることにした。
デッキ:青赤黒パイロマンサー
○クリーチャー 12
渋面の溶岩使い 1
若き紅蓮術士 4
瞬唱の魔道士 1
黄金牙、タシグル 2
騒乱の歓楽者 4
○スペル 28
血清の幻視 4
思考掃き 4
選択 2
稲妻 4
致命的な一押し 2
終止 1
戦慄掘り 1
コジレックの審問 4
思考囲い 1
集団的蛮行 2
コラガンの命令 3
○土地 20
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 1
龍髑髏の山頂 1
水没した地下墓地 1
硫黄の滝 1
島 1
山 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 2
ゴブリンの熟練扇動者 2
反逆の扇動者、チャンドラ 1
幽霊街 1
廃墟の地 1
イゼットの静電術士1
溶鉄の雨 1
外科的摘出 2
力づく 1
滅び 1
まだまだ足りないパーツは多いけど、ゲームになる程度になったと思うので大会参加。
初モダン大会!
晴れる屋平日モダン 1-2
エルフ 先手 ○×○
緑青赤ジャンク 先手 ××
アドグレイス 後手 ××
エルフ
Game1
とにかくロードに除去、歓楽者2回出して勝ち
Game2
out
思考囲い1
コジレックの審問1
in
滅び1
イゼットの静電術士1
滅びキープ。4枚目の土地が引けずもごもごしてる間にエルフがわらわら並んでしまう。それでもロードだけは除去し続けてタシグル立たせるが、その間にライフ詰められる。土地引いてタシグル共々滅びでリセット→歓楽者にヤンパイ、トークンいっぱいになるも漁る軟泥で粘られ、最後はあと1パンで勝ちで群れのシャーマンにぴったり削られ負け。
反省点:
負け筋、群れのシャーマンの意識が薄かった。フェッチ不用意に切りすぎ。
結局地上クリーチャーしか増えないので押し込むことができない。
Game3
ラヴァマンが仕事しまくって勝ち。でもオーバーキル?サイドに落としていいかも。
②青赤緑ジャンク
タルモ、狩り達、神童ジェイス、あとは稲妻とカウンターみたいな構成。
Game1
ヤンパイにスネア、返しタルモで除去できず、コラコマヤンパイ回収、ヤンパイに再度スネア、タルモ追加そのまま押し切られて負け。はじめて体験したけどタルモってすごい。
反省点:
相手も回ってたがプッシュ2しかないのが響いたゲームだった。4にしたい。
Game2
out
稲妻3
in
軽蔑的な一撃2
滅び1
稲妻じゃなくて選択抜いた方が良かった。初手審問。クリコマ1稲妻2大祖始の遺産1から遺産抜く。ジェイス除去ったり思考掃きしたりで、狩り達出てきた返しに除去りながらタシグル着地。しかし返しにチャンドラ。この時点でフェッチショックでライフが削れており、チャンドラ2点×2と稲妻×3で13点とばされて負け。
相手の場にチャンドラ、狼トークン、手札にクリコマ、自分の場にタシグル、手札に戦慄掘り、ヤンパイの時にメイン1でヤンパイ出したのはさすがにだめ。とりあえずアタック行くべきだった。
③アドグレイス
Game1
初手審問。ファイレクシアの非生、大霊堂の戦利品、猿人の指導霊、むかつきから非生落とす。はじめてのコンボデッキに軽くパニクる。3ターン目、ヤンパイ→思考掃きと安易にフルタップしてしまい、戦利品から18点受けながら天使の嗜みサーチされ負け。手札の稲妻構えておけば…もし何もなくても、フルタップはだめだった。
Game2
out
プッシュ2
戦慄掘り1
終止1
ラヴァマン1
in
外科的摘出2
力づく1
軽蔑的な一撃2
初手審問。沈黙、ゴリラ、五元のプリズム、嗜みから嗜み落とす。そしてサージカルですぐ抜いたが、嗜みだけ抜いても勝ち確じゃないし嗜み+むかつきのマナが出る前まで待つべきだった。そこからヤンパイ×2で削りにいくが、ギリギリでお相手が手札を使い切ってコンボ完走。負けたけどパズルみたいで感動した。
リスト改善点
プッシュを増やす。
ラヴァマンはサイド。
思考囲い2に。
あとはプレイング!いろんなデッキに当たってやらかして覚えよう。
デッキ:青赤黒パイロマンサー
○クリーチャー 12
渋面の溶岩使い 1
若き紅蓮術士 4
瞬唱の魔道士 1
黄金牙、タシグル 2
騒乱の歓楽者 4
○スペル 28
血清の幻視 4
思考掃き 4
選択 2
稲妻 4
致命的な一押し 2
終止 1
戦慄掘り 1
コジレックの審問 4
思考囲い 1
集団的蛮行 2
コラガンの命令 3
○土地 20
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 1
龍髑髏の山頂 1
水没した地下墓地 1
硫黄の滝 1
島 1
山 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 2
ゴブリンの熟練扇動者 2
反逆の扇動者、チャンドラ 1
幽霊街 1
廃墟の地 1
イゼットの静電術士1
溶鉄の雨 1
外科的摘出 2
力づく 1
滅び 1
まだまだ足りないパーツは多いけど、ゲームになる程度になったと思うので大会参加。
初モダン大会!
晴れる屋平日モダン 1-2
エルフ 先手 ○×○
緑青赤ジャンク 先手 ××
アドグレイス 後手 ××
エルフ
Game1
とにかくロードに除去、歓楽者2回出して勝ち
Game2
out
思考囲い1
コジレックの審問1
in
滅び1
イゼットの静電術士1
滅びキープ。4枚目の土地が引けずもごもごしてる間にエルフがわらわら並んでしまう。それでもロードだけは除去し続けてタシグル立たせるが、その間にライフ詰められる。土地引いてタシグル共々滅びでリセット→歓楽者にヤンパイ、トークンいっぱいになるも漁る軟泥で粘られ、最後はあと1パンで勝ちで群れのシャーマンにぴったり削られ負け。
反省点:
負け筋、群れのシャーマンの意識が薄かった。フェッチ不用意に切りすぎ。
結局地上クリーチャーしか増えないので押し込むことができない。
Game3
ラヴァマンが仕事しまくって勝ち。でもオーバーキル?サイドに落としていいかも。
②青赤緑ジャンク
タルモ、狩り達、神童ジェイス、あとは稲妻とカウンターみたいな構成。
Game1
ヤンパイにスネア、返しタルモで除去できず、コラコマヤンパイ回収、ヤンパイに再度スネア、タルモ追加そのまま押し切られて負け。はじめて体験したけどタルモってすごい。
反省点:
相手も回ってたがプッシュ2しかないのが響いたゲームだった。4にしたい。
Game2
out
稲妻3
in
軽蔑的な一撃2
滅び1
稲妻じゃなくて選択抜いた方が良かった。初手審問。クリコマ1稲妻2大祖始の遺産1から遺産抜く。ジェイス除去ったり思考掃きしたりで、狩り達出てきた返しに除去りながらタシグル着地。しかし返しにチャンドラ。この時点でフェッチショックでライフが削れており、チャンドラ2点×2と稲妻×3で13点とばされて負け。
相手の場にチャンドラ、狼トークン、手札にクリコマ、自分の場にタシグル、手札に戦慄掘り、ヤンパイの時にメイン1でヤンパイ出したのはさすがにだめ。とりあえずアタック行くべきだった。
③アドグレイス
Game1
初手審問。ファイレクシアの非生、大霊堂の戦利品、猿人の指導霊、むかつきから非生落とす。はじめてのコンボデッキに軽くパニクる。3ターン目、ヤンパイ→思考掃きと安易にフルタップしてしまい、戦利品から18点受けながら天使の嗜みサーチされ負け。手札の稲妻構えておけば…もし何もなくても、フルタップはだめだった。
Game2
out
プッシュ2
戦慄掘り1
終止1
ラヴァマン1
in
外科的摘出2
力づく1
軽蔑的な一撃2
初手審問。沈黙、ゴリラ、五元のプリズム、嗜みから嗜み落とす。そしてサージカルですぐ抜いたが、嗜みだけ抜いても勝ち確じゃないし嗜み+むかつきのマナが出る前まで待つべきだった。そこからヤンパイ×2で削りにいくが、ギリギリでお相手が手札を使い切ってコンボ完走。負けたけどパズルみたいで感動した。
リスト改善点
プッシュを増やす。
ラヴァマンはサイド。
思考囲い2に。
あとはプレイング!いろんなデッキに当たってやらかして覚えよう。
1 2