【モダン】5cトライバルZOO⑦ 3-2
2018年8月15日デッキ:5cトライバルZOO
○クリーチャー 23
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
渋面の溶岩使い 1
栄光半ばの修練者 3
瞬唱の魔道士 4
カマキリの乗り手 4
聖トラフトの霊 3
○スペル 15
稲妻 4
流刑への道 3
部族の炎 4
稲妻のらせん 2
未練ある魂 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 2
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 2
樹木茂る山麓 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
聖なる鋳造所 1
島 1
平地 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 1
流刑への道 1
稲妻のらせん 2
悔恨する僧侶 2
未練ある魂 2
磨耗+損耗 2
集団的蛮行 1
オケチラ最後の慈悲 2
軽蔑的な一撃 2
サイドアウトすることが多くて、ゴーア族を4枚目のカマキリに変更。
ヴァインが流行ってると思い、墓地対策を少しだけ厚めに。
MOフレリーグ 3-2
1.青赤デルバー
×土地1で1マリ。土地2で止まって負け。
〇トラフトで殴り合って勝ち。
×不用意にフェッチ切って妨害術師にシャクられて土地1止まりで負け。
3マナ立ってたら妨害術師は常に警戒する。
除去は基本的に相手ターンに打ってマナを使わせることを考える。3マナのカードがテンポ取られて弱いかもしれない。3マナ抜いて除去全投入のコントロールプランでサイドすべき?
あとカマキリ4は多い?先手だと3マナが重い。差し戻し1枚とかだめかな。
2.青黒コントロール
〇相手土地事故。
〇土地1で1マリ。相手がずっとトラフトをハンデスしないからヴェリアナ?と思って出さないでいたら滅びで流す狙いだったらしい。フルタップになった隙に火力投げて勝ち。
3.緑白カンパニー
〇普通に。
×トップ崇拝からカンパニーにつなげられた。
〇普通に。
緑白はエンチャ破壊とストロークをサイドインする。覚える。
4. ブリッジヴァイン
×相手かなり回りが悪くて、それでもトップ火力ワンチャンまでもってくのがやっと。けど引けず。
×土地1で1マリ。相手1Tの物あさりからいきなり蔦と橋落ちたから、慌ててこちら2Tに僧侶出して、相手2Tメインに入った所で、「あ、これ橋あるから0マナクリーチャーでゾンビ湧くじゃんやば」とか思って相手の新生子キャストにスタックで墓地吹っ飛ばしてしまった。けど、キャストスタック起動でもいいし、後から調べたら黄泉橋は解決時に墓地にあるか参照するので誘発スタック起動で大丈夫だった。そもそも手札1枚使って2/2ゾンビ出てくるくらいどうってことないから、じっくり構えていればよかった。
案の定その直後に新生子起動から橋が落ちて、ゾンビわらわらし始めて投了。
墓地対策は早くRIPにしたいな。けど先手だと間に合うけど後手だと祈りゲーになってしまうのはどうなんか。サクリ台が出てたらダメだけど、残骸の漂着とかどうだろうか。他のクリーチャーデッキにも入れられるし。
5. 親和
×先手でぶんまわられてどうにも。
〇先手でぶんまわって勝ち。
〇コントロールプラン。相手2マリで勝ち。平手だったらどうなんだろーか。栄光半ば君が12点ゲインする活躍を見せてくれてうれしい。
3-2で耐えたからRIP1枚買えそう。フレリーグは青赤デルバー多いのかな?なんか考えんと。あと土地1マリガンすること多い気がする。土地増やしたくないんやけどどうしようかな。
○クリーチャー 23
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
渋面の溶岩使い 1
栄光半ばの修練者 3
瞬唱の魔道士 4
カマキリの乗り手 4
聖トラフトの霊 3
○スペル 15
稲妻 4
流刑への道 3
部族の炎 4
稲妻のらせん 2
未練ある魂 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 2
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 2
樹木茂る山麓 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
聖なる鋳造所 1
島 1
平地 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 1
流刑への道 1
稲妻のらせん 2
悔恨する僧侶 2
未練ある魂 2
磨耗+損耗 2
集団的蛮行 1
オケチラ最後の慈悲 2
軽蔑的な一撃 2
サイドアウトすることが多くて、ゴーア族を4枚目のカマキリに変更。
ヴァインが流行ってると思い、墓地対策を少しだけ厚めに。
MOフレリーグ 3-2
1.青赤デルバー
×土地1で1マリ。土地2で止まって負け。
〇トラフトで殴り合って勝ち。
×不用意にフェッチ切って妨害術師にシャクられて土地1止まりで負け。
3マナ立ってたら妨害術師は常に警戒する。
除去は基本的に相手ターンに打ってマナを使わせることを考える。3マナのカードがテンポ取られて弱いかもしれない。3マナ抜いて除去全投入のコントロールプランでサイドすべき?
あとカマキリ4は多い?先手だと3マナが重い。差し戻し1枚とかだめかな。
2.青黒コントロール
〇相手土地事故。
〇土地1で1マリ。相手がずっとトラフトをハンデスしないからヴェリアナ?と思って出さないでいたら滅びで流す狙いだったらしい。フルタップになった隙に火力投げて勝ち。
3.緑白カンパニー
〇普通に。
×トップ崇拝からカンパニーにつなげられた。
〇普通に。
緑白はエンチャ破壊とストロークをサイドインする。覚える。
4. ブリッジヴァイン
×相手かなり回りが悪くて、それでもトップ火力ワンチャンまでもってくのがやっと。けど引けず。
×土地1で1マリ。相手1Tの物あさりからいきなり蔦と橋落ちたから、慌ててこちら2Tに僧侶出して、相手2Tメインに入った所で、「あ、これ橋あるから0マナクリーチャーでゾンビ湧くじゃんやば」とか思って相手の新生子キャストにスタックで墓地吹っ飛ばしてしまった。けど、キャストスタック起動でもいいし、後から調べたら黄泉橋は解決時に墓地にあるか参照するので誘発スタック起動で大丈夫だった。そもそも手札1枚使って2/2ゾンビ出てくるくらいどうってことないから、じっくり構えていればよかった。
案の定その直後に新生子起動から橋が落ちて、ゾンビわらわらし始めて投了。
墓地対策は早くRIPにしたいな。けど先手だと間に合うけど後手だと祈りゲーになってしまうのはどうなんか。サクリ台が出てたらダメだけど、残骸の漂着とかどうだろうか。他のクリーチャーデッキにも入れられるし。
5. 親和
×先手でぶんまわられてどうにも。
〇先手でぶんまわって勝ち。
〇コントロールプラン。相手2マリで勝ち。平手だったらどうなんだろーか。栄光半ば君が12点ゲインする活躍を見せてくれてうれしい。
3-2で耐えたからRIP1枚買えそう。フレリーグは青赤デルバー多いのかな?なんか考えんと。あと土地1マリガンすること多い気がする。土地増やしたくないんやけどどうしようかな。
コメント