【モダン】5cトライバルZOO③ 4-1
2018年7月22日デッキ:5cトライバルzoo
○クリーチャー 19
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
瞬唱の魔道士 4
カマキリの乗り手 3
聖トラフトの霊 3
ゴーア族の暴行者 1
○スペル 19
血清の幻視 4
稲妻 4
流刑への道 3
変異原性の成長 1
部族の炎 4
稲妻のらせん 1
未練ある魂 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 2
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 2
樹木茂る山麓 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
聖なる鋳造所 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
島 1
平地 1
○サイドボード 15
払拭 1
軽蔑的な一撃 2
流刑への道 1
稲妻のらせん 2
対抗突風 1
悔恨する僧侶 2
未練ある魂 2
磨耗+損耗 2
機を見た援軍 2
結集者に変えて、トラフト3枚目を採用。サイドには軽蔑的な一撃と、悔恨する僧侶を墓地対策枠で試してみた。
日本モダン選手権夏 4-1
緑白カンパニー 先手 ○×○
マルドゥパイロマンサー 後手 ○×○
ボロスバーン 先手 ×○×
赤緑ヴァラクート 後手 ○○―
青白リビングエンド 後手 ○○―
①緑白カンパニー
Game1
相手の除去が薄いので、先手をとってカンパニーに届くまでテンポとって殴れれば勝てる。
Game2
out
ステップのオオヤマネコ4
変異原性の成長1
ゴーア族の暴行者1
in
未練ある魂 2
流刑への道1
払拭1
対抗突風 1
後手は受ける展開にしようと思って、リンクス外して除去やカウンターを増やした。けどダブマリでマナクリ着地からカンパニーまできれいに繋がれて負け。
Game3
out
未練ある魂4
in
ステップのオオヤマネコ4
先手はリンクス戻して、カウンターだけ残す。テンポよく攻めこんでトラフトが2回殴って勝ち。
②マルドゥパイロマンサー
Game1
相手の土地が止まり、リンクスが8点くらい削って残りはトラフトが削って勝ち。
Game2
out
ステップのオオヤマネコ4
変異原性の成長1
in
未練ある魂2
軽蔑的な一撃2
払拭1
ナカティル2体で攻めこむが、除去られリンリンで足止めされて、不用意に土地置いてたら月置かれて沈黙。負け。
Game3
トラフトを除去でバックアップして勝ち。
③ボロスバーン
Game1
生物は処理するが、手札から火力めっちゃ飛んでくる。キツスギィ!
Game2
out
ステップのオオヤマネコ4
未練ある魂2
in
稲妻のらせん2
払拭1
対抗突風1
機を見た援軍2
らせん1回通せて、トラフト定着して勝ち。
Game3
序盤にらせん1回でクリーチャー除去、そのあとは相手がフラッド、こちらスクリューのじりじりした展開。焦れて相手のエンドにらせん本体撃ったら、アタコマ差し込まれ、火力飛んで来まくって負け。
バーンきつすぎるー!サイドに枠もっと取りたい。ジェスカイのバーン対策とかが参考になるかな?あと回復は大事に、相手の隙を突けるまで待とう。
④赤緑ヴァラクート
Game1
トラフトがタイタンに特攻してって勝ち。
Game2
out
未練ある魂2
in
軽蔑的な一撃2
相手の土地が止まってしまい、その間にzooの住人たちが特効してって介錯。最後は軽蔑的な一撃でタイタン消して勝ち。2マナで6マナが消せた時のカウンターの快感!
⑤青白リビングエンド
Game1
青単リビングエンドに除去としてパスが入った形。リンクスで殴っていき、相手にライフ8で予言によりから死せる生に辿り着かれ盤面崩壊するも、返しに部族の炎2連発で勝ち。
Game2
out
未練ある魂2
in
悔恨する僧侶2
こちらはナカティル、僧侶と並べて殴っていく。相手は戦術変更してきて、3t目にトラフト着地。こちらもトラフト着地で、この時点で14-9だったので相手のアタックは相討ちせずスルー。返しにクリコマで全タップ、次のターンも全タップされるが、パス2枚で相手の天使を止め続けて、最後はアタック稲妻で勝ち。
というわけで4-1で20パックげっと。賞品からは風景の変容が出て、まぁよかったかな。
内容としては、とにかくトラフトが強くて3枚にして良かった。
悔恨する僧侶はまあまあ使い勝手よくて、5戦目なんかはここが普通の墓地対策だったらスカされて負けてたかもしれない。
問題はバーン対策で、メイン絶望的なのでサイド後に1回は先手バーンに勝たないといけない。機を見た援軍だとちょっと重くて、1マナで大量ゲインできるスペルがあるといいんだけどなーと思ってる。それか蛮行入れてもいいかな。払拭は時々光るから抜きたくないけど、対抗突風か払拭のどっちかを抜いていれる感じかな。メインから抜きたいものが多すぎるので、サイド枠と相談。
○クリーチャー 19
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
瞬唱の魔道士 4
カマキリの乗り手 3
聖トラフトの霊 3
ゴーア族の暴行者 1
○スペル 19
血清の幻視 4
稲妻 4
流刑への道 3
変異原性の成長 1
部族の炎 4
稲妻のらせん 1
未練ある魂 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 2
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 2
樹木茂る山麓 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
聖なる鋳造所 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
島 1
平地 1
○サイドボード 15
払拭 1
軽蔑的な一撃 2
流刑への道 1
稲妻のらせん 2
対抗突風 1
悔恨する僧侶 2
未練ある魂 2
磨耗+損耗 2
機を見た援軍 2
結集者に変えて、トラフト3枚目を採用。サイドには軽蔑的な一撃と、悔恨する僧侶を墓地対策枠で試してみた。
日本モダン選手権夏 4-1
緑白カンパニー 先手 ○×○
マルドゥパイロマンサー 後手 ○×○
ボロスバーン 先手 ×○×
赤緑ヴァラクート 後手 ○○―
青白リビングエンド 後手 ○○―
①緑白カンパニー
Game1
相手の除去が薄いので、先手をとってカンパニーに届くまでテンポとって殴れれば勝てる。
Game2
out
ステップのオオヤマネコ4
変異原性の成長1
ゴーア族の暴行者1
in
未練ある魂 2
流刑への道1
払拭1
対抗突風 1
後手は受ける展開にしようと思って、リンクス外して除去やカウンターを増やした。けどダブマリでマナクリ着地からカンパニーまできれいに繋がれて負け。
Game3
out
未練ある魂4
in
ステップのオオヤマネコ4
先手はリンクス戻して、カウンターだけ残す。テンポよく攻めこんでトラフトが2回殴って勝ち。
②マルドゥパイロマンサー
Game1
相手の土地が止まり、リンクスが8点くらい削って残りはトラフトが削って勝ち。
Game2
out
ステップのオオヤマネコ4
変異原性の成長1
in
未練ある魂2
軽蔑的な一撃2
払拭1
ナカティル2体で攻めこむが、除去られリンリンで足止めされて、不用意に土地置いてたら月置かれて沈黙。負け。
Game3
トラフトを除去でバックアップして勝ち。
③ボロスバーン
Game1
生物は処理するが、手札から火力めっちゃ飛んでくる。キツスギィ!
Game2
out
ステップのオオヤマネコ4
未練ある魂2
in
稲妻のらせん2
払拭1
対抗突風1
機を見た援軍2
らせん1回通せて、トラフト定着して勝ち。
Game3
序盤にらせん1回でクリーチャー除去、そのあとは相手がフラッド、こちらスクリューのじりじりした展開。焦れて相手のエンドにらせん本体撃ったら、アタコマ差し込まれ、火力飛んで来まくって負け。
バーンきつすぎるー!サイドに枠もっと取りたい。ジェスカイのバーン対策とかが参考になるかな?あと回復は大事に、相手の隙を突けるまで待とう。
④赤緑ヴァラクート
Game1
トラフトがタイタンに特攻してって勝ち。
Game2
out
未練ある魂2
in
軽蔑的な一撃2
相手の土地が止まってしまい、その間にzooの住人たちが特効してって介錯。最後は軽蔑的な一撃でタイタン消して勝ち。2マナで6マナが消せた時のカウンターの快感!
⑤青白リビングエンド
Game1
青単リビングエンドに除去としてパスが入った形。リンクスで殴っていき、相手にライフ8で予言によりから死せる生に辿り着かれ盤面崩壊するも、返しに部族の炎2連発で勝ち。
Game2
out
未練ある魂2
in
悔恨する僧侶2
こちらはナカティル、僧侶と並べて殴っていく。相手は戦術変更してきて、3t目にトラフト着地。こちらもトラフト着地で、この時点で14-9だったので相手のアタックは相討ちせずスルー。返しにクリコマで全タップ、次のターンも全タップされるが、パス2枚で相手の天使を止め続けて、最後はアタック稲妻で勝ち。
というわけで4-1で20パックげっと。賞品からは風景の変容が出て、まぁよかったかな。
内容としては、とにかくトラフトが強くて3枚にして良かった。
悔恨する僧侶はまあまあ使い勝手よくて、5戦目なんかはここが普通の墓地対策だったらスカされて負けてたかもしれない。
問題はバーン対策で、メイン絶望的なのでサイド後に1回は先手バーンに勝たないといけない。機を見た援軍だとちょっと重くて、1マナで大量ゲインできるスペルがあるといいんだけどなーと思ってる。それか蛮行入れてもいいかな。払拭は時々光るから抜きたくないけど、対抗突風か払拭のどっちかを抜いていれる感じかな。メインから抜きたいものが多すぎるので、サイド枠と相談。
コメント