【モダン】青赤黒パイロマンサー⑩ 1-4
2018年7月14日デッキ:青赤黒パイロマンサー
○クリーチャー 13
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 4
ゴブリンの熟練扇動者 4
騒乱の歓楽者 2
○スペル 27
祖先の幻視 1
選択 4
血清の幻視 1
稲妻 4
致命的な一押し 2
終止 1
戦慄掘り 2
コジレックの審問 2
思考囲い 3
差し戻し 2
コラガンの命令 2
謎めいた命令 1
隆盛+下落 2
○土地 20
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 2
硫黄の滝 1
竜髑髏の山頂 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 4
才気ある霊基体 2
儀礼的拒否 1
滅び 2
ドラゴンの爪 3
渇望の時 1
MO上でまだコラコマ1枚クリコマ1枚足りないので、試してみたかったこともあり隆盛下落を穴埋めで採用。
MOフレリーグ 1-4
緑トロン ××―
緑単ストンピィ ×○×
青赤デルバー ○○―
親和 ××―
マーフォーク ××―
①緑トロン
Game1
相手が3ターン目トロン完成ムーブだったので、手札から身を抜く方針で思考囲い2連発、ワーム2枚を抜く。カーンは出てしまったが戦慄堀りで即除去。そこからヤンパイ、ラブルと並べていくが、ウルザの工廠で粘られ、カーン!難題!ワーム!と引かれて負け。きついー!
Game2
out
致命的な一押し2
隆盛下落1
コジレックの審問2
in
軽蔑的な一撃4
儀礼的拒否1
ハンデスで見えたのは身のない手札。活性を抜いて除去を残す。ヤンパイに除去を打たせてラブル着地→カウンターは引けておらず削りきる前にワーム着地で負け。
サイド後ハンデスカウンター戦略はキツいかもしれない。相手の引きも良かったような気がするけど、土地妨害と入れ換えて試してみる。減衰球は微妙だったけど、高山の月はどうかな。
②緑単ストンピィ
Game1
1Tドライアドの闘士を処理せず放置しすぎた。墓地にスペルがなく瞬唱の除去1発分と土地が足りずに闘士に怨恨が付いて殴り切られ負け。
Game2
out
思考囲い3
差し戻し1
祖先の幻視1
in
滅び2
才気ある霊基体2
渇望の時1
ハンデスで生物を根こそぎ抜いて、ヤンパイのトークン並べて勝ち。ハンデスで生物を抜くのか、守るスペルを抜くのか、手札によってどちらかに寄せていこう。
Game3
ハンデスで生物抜きから、ミシュラに除去打ったらトップの顕在的防御でかわされて8点くらい喰らっておわり。
③青赤デルバー
Game1
デルバー除去ラブル着地、トークンぺちぺちで勝ち。
Game2
out
なし
in
なし
除去構えの相手にヤンパイでトークン出して殴り勝ち。
④親和
Game1
順調に除去してこのまま終わりだなーとか思ってたらアンティキティー戦争出されて5/5破壊不能2体とか殴ってきて負け。
Game2
out
思考囲い3
祖先の幻視1
in
渇望の時1
才気ある霊基体2
滅び1
頭蓋囲いやら生物を除去しまくって、またアンティキティーで負け。エンチャはやめてぇ…。チャンプ要員のトークンでもいればまた違うんだけどなぁ、リンリンとか。
⑤マーフォーク
Game1
ラブルが四肢切断で除去られて、除去が尽きたところに波使いが出てきて負けぇ。
Game2
out
隆盛下落2
思考囲い3
in
才気ある霊基体2
滅び2
渇望の時1
初手に滅びがあったせいで、なんとなくスルーを続けてしまい、結果的にダメージが積み重なって最後の数点を島渡りで削りきられて負け。あと大祖師の遺産の下の能力がタップコスト要らないことを知らず、瞬唱シャクられて除去一枚分損したのも効いた。滅びは重いかも。爆薬に変えるか。
全然勝てねー。相性いいはずのクリーチャーデッキにも勝てない。土地が2枚で詰まることが多い。攻め手がヤンパイラブルだけじゃグダる。リンリンのような攻守に使えるカードが欲しい…。
○クリーチャー 13
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 4
ゴブリンの熟練扇動者 4
騒乱の歓楽者 2
○スペル 27
祖先の幻視 1
選択 4
血清の幻視 1
稲妻 4
致命的な一押し 2
終止 1
戦慄掘り 2
コジレックの審問 2
思考囲い 3
差し戻し 2
コラガンの命令 2
謎めいた命令 1
隆盛+下落 2
○土地 20
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 2
硫黄の滝 1
竜髑髏の山頂 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 4
才気ある霊基体 2
儀礼的拒否 1
滅び 2
ドラゴンの爪 3
渇望の時 1
MO上でまだコラコマ1枚クリコマ1枚足りないので、試してみたかったこともあり隆盛下落を穴埋めで採用。
MOフレリーグ 1-4
緑トロン ××―
緑単ストンピィ ×○×
青赤デルバー ○○―
親和 ××―
マーフォーク ××―
①緑トロン
Game1
相手が3ターン目トロン完成ムーブだったので、手札から身を抜く方針で思考囲い2連発、ワーム2枚を抜く。カーンは出てしまったが戦慄堀りで即除去。そこからヤンパイ、ラブルと並べていくが、ウルザの工廠で粘られ、カーン!難題!ワーム!と引かれて負け。きついー!
Game2
out
致命的な一押し2
隆盛下落1
コジレックの審問2
in
軽蔑的な一撃4
儀礼的拒否1
ハンデスで見えたのは身のない手札。活性を抜いて除去を残す。ヤンパイに除去を打たせてラブル着地→カウンターは引けておらず削りきる前にワーム着地で負け。
サイド後ハンデスカウンター戦略はキツいかもしれない。相手の引きも良かったような気がするけど、土地妨害と入れ換えて試してみる。減衰球は微妙だったけど、高山の月はどうかな。
②緑単ストンピィ
Game1
1Tドライアドの闘士を処理せず放置しすぎた。墓地にスペルがなく瞬唱の除去1発分と土地が足りずに闘士に怨恨が付いて殴り切られ負け。
Game2
out
思考囲い3
差し戻し1
祖先の幻視1
in
滅び2
才気ある霊基体2
渇望の時1
ハンデスで生物を根こそぎ抜いて、ヤンパイのトークン並べて勝ち。ハンデスで生物を抜くのか、守るスペルを抜くのか、手札によってどちらかに寄せていこう。
Game3
ハンデスで生物抜きから、ミシュラに除去打ったらトップの顕在的防御でかわされて8点くらい喰らっておわり。
③青赤デルバー
Game1
デルバー除去ラブル着地、トークンぺちぺちで勝ち。
Game2
out
なし
in
なし
除去構えの相手にヤンパイでトークン出して殴り勝ち。
④親和
Game1
順調に除去してこのまま終わりだなーとか思ってたらアンティキティー戦争出されて5/5破壊不能2体とか殴ってきて負け。
Game2
out
思考囲い3
祖先の幻視1
in
渇望の時1
才気ある霊基体2
滅び1
頭蓋囲いやら生物を除去しまくって、またアンティキティーで負け。エンチャはやめてぇ…。チャンプ要員のトークンでもいればまた違うんだけどなぁ、リンリンとか。
⑤マーフォーク
Game1
ラブルが四肢切断で除去られて、除去が尽きたところに波使いが出てきて負けぇ。
Game2
out
隆盛下落2
思考囲い3
in
才気ある霊基体2
滅び2
渇望の時1
初手に滅びがあったせいで、なんとなくスルーを続けてしまい、結果的にダメージが積み重なって最後の数点を島渡りで削りきられて負け。あと大祖師の遺産の下の能力がタップコスト要らないことを知らず、瞬唱シャクられて除去一枚分損したのも効いた。滅びは重いかも。爆薬に変えるか。
全然勝てねー。相性いいはずのクリーチャーデッキにも勝てない。土地が2枚で詰まることが多い。攻め手がヤンパイラブルだけじゃグダる。リンリンのような攻守に使えるカードが欲しい…。
コメント