【モダン】青赤黒パイロマンサー⑧ 3-0
2018年6月28日デッキ:青赤黒パイロマンサー
○クリーチャー 14
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 4
ゴブリンの熟練扇動者 4
ピア・ナラーとキラン・ナラー 1
騒乱の歓楽者 2
○スペル 26
祖先の幻視 1
選択 4
稲妻 4
致命的な一押し 2
終止 2
戦慄掘り 1
コジレックの審問 2
思考囲い 3
差し戻し 2
コラガンの命令 3
謎めいた命令 2
○土地 20
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 2
硫黄の滝 1
竜髑髏の山頂 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 4
才気ある霊基体 4
儀礼的拒否 1
滅び 2
最後の望み、リリアナ 1
渋面の溶岩使い 1
メインから攻めていけるように、氷に代えてラブル4枚を投入。お試し枠でナラー夫妻も投入。他の候補はカリタス、深淵の迫害者、探査生物、神ジェイス、神チャンドラなど。
3ターン目を更地で迎えられるように、差し戻しを投入。血清の幻視がなくなって、土地19では厳しかったので土地を20に増量。
サイドにはバーン、ジェスカイと、エルドラージ等のミッドレンジに入れられるように、才気ある霊基体をお試しで。神々の憤怒は2枚抜いて、ミッドレンジに入れられるように滅びを1枚、小粒に対しては渋面の溶岩使いを1枚。溶岩使いは追加のクロックとしても。
バトロコ平日モダン 3-0
エスパートークン 後手 ○○―
赤緑ヴァラクート 先手 ○×○
青赤黒コントロール 後手 ○×○
①エスパートークン
Game1
どんちゃん。pwが並んでやばい盤面になるが、そこからどんちゃんがなにも引かなくてこっちは除去除去歓楽者除去みたいな展開で勝ち。
Game2
out
致命的な一押し2
終止2
in
軽蔑的な一撃3
最後の望み、リリアナ1
どんちゃんマナフラで介錯。それでも前だったらぐだってたかも。ラブルのおかげで詰めきれる。
②赤緑ヴァラクート
Game1
1ターン目から稲妻プレイヤーを撃ち込んでいき、ラブルは憤怒で返されたがハンデスを挟みながら瞬唱稲妻、コラコマからラブルで勝ち。相手の召喚の罠で出てきたのが桜族だったのにも助けられた。
Game2
out
致命的な一押し2
コジレックの審問2
祖先の幻視1
in
軽蔑的な一撃4
渋面の溶岩使い1
2ターン目に遥か見か何かを差し戻したら、召喚の罠でタイタンが出てきて目ん玉飛び出る。タイタンは処理したものの、そのまま土地がのびてしまってヴァラクートで毎ターン6点飛んできて負け。
Game3
同じく1ターン目から稲妻をぶつけていく。ヴァラクート達成されるほど土地がのびてしまい、土地を置かれて瞬唱やヤンパイが除去されていくが、最後はラブルのトークンたちや瞬唱が残って、危ないところは差し戻しクリコマで抑えて勝ち。
③青赤黒コントロール
Game1
残酷な根本原理や神ジェイスの入ったコントロール。ただしGame1では根本原理は見えなかった。こちら初手祖先の幻視から、神ジェイスを出されるが稲妻瞬唱で処理でき、終止を抜いて歓楽者通して押し切り勝ち。
Game2
out
致命的な一押し2
終止2
in
恐慌の呪文爆弾2
最後の望み、リリアナ1
軽蔑的な一撃1
序盤から祖先の幻視を打たれ、相手土地7対こっち土地4みたいになり、根本原理を打たれて負け。
Game3
out
コジレックの審問2
in
軽蔑的な一撃2
根本原理を見て軽蔑的な一撃を増量。こちら初手祖先の幻視から、思考囲い×2で神ジェイスとクリコマを抜いて、残りの手札は除去除去。しかしラブルやヤンパイをぶつけて消費させ、幻視の解決からコラコマ瞬唱で物量勝ち。
ラブルのクロックの高さがコンボ相手に強い。コントロール相手にも状況を見て出せば、本体が除去されてもトークンが1体残るので十分。ハンデスで除去を抜く、あるいは見ながらラブルを出していけるので使いやすい。
ナラー夫妻も出せれば強いけど、4マナが初手からクリコマと被ってしまったときに使いづらい。
終止は1枚か全部か戦慄堀りで良さそう。トークンのヴェリアナ、ギデオン、ソリン、コントロールの神ジェイスで何回か困った。
才気ある霊基体は今回使わなかったけど、とりあえず少し使ってみる。
○クリーチャー 14
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 4
ゴブリンの熟練扇動者 4
ピア・ナラーとキラン・ナラー 1
騒乱の歓楽者 2
○スペル 26
祖先の幻視 1
選択 4
稲妻 4
致命的な一押し 2
終止 2
戦慄掘り 1
コジレックの審問 2
思考囲い 3
差し戻し 2
コラガンの命令 3
謎めいた命令 2
○土地 20
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 2
硫黄の滝 1
竜髑髏の山頂 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 4
才気ある霊基体 4
儀礼的拒否 1
滅び 2
最後の望み、リリアナ 1
渋面の溶岩使い 1
メインから攻めていけるように、氷に代えてラブル4枚を投入。お試し枠でナラー夫妻も投入。他の候補はカリタス、深淵の迫害者、探査生物、神ジェイス、神チャンドラなど。
3ターン目を更地で迎えられるように、差し戻しを投入。血清の幻視がなくなって、土地19では厳しかったので土地を20に増量。
サイドにはバーン、ジェスカイと、エルドラージ等のミッドレンジに入れられるように、才気ある霊基体をお試しで。神々の憤怒は2枚抜いて、ミッドレンジに入れられるように滅びを1枚、小粒に対しては渋面の溶岩使いを1枚。溶岩使いは追加のクロックとしても。
バトロコ平日モダン 3-0
エスパートークン 後手 ○○―
赤緑ヴァラクート 先手 ○×○
青赤黒コントロール 後手 ○×○
①エスパートークン
Game1
どんちゃん。pwが並んでやばい盤面になるが、そこからどんちゃんがなにも引かなくてこっちは除去除去歓楽者除去みたいな展開で勝ち。
Game2
out
致命的な一押し2
終止2
in
軽蔑的な一撃3
最後の望み、リリアナ1
どんちゃんマナフラで介錯。それでも前だったらぐだってたかも。ラブルのおかげで詰めきれる。
②赤緑ヴァラクート
Game1
1ターン目から稲妻プレイヤーを撃ち込んでいき、ラブルは憤怒で返されたがハンデスを挟みながら瞬唱稲妻、コラコマからラブルで勝ち。相手の召喚の罠で出てきたのが桜族だったのにも助けられた。
Game2
out
致命的な一押し2
コジレックの審問2
祖先の幻視1
in
軽蔑的な一撃4
渋面の溶岩使い1
2ターン目に遥か見か何かを差し戻したら、召喚の罠でタイタンが出てきて目ん玉飛び出る。タイタンは処理したものの、そのまま土地がのびてしまってヴァラクートで毎ターン6点飛んできて負け。
Game3
同じく1ターン目から稲妻をぶつけていく。ヴァラクート達成されるほど土地がのびてしまい、土地を置かれて瞬唱やヤンパイが除去されていくが、最後はラブルのトークンたちや瞬唱が残って、危ないところは差し戻しクリコマで抑えて勝ち。
③青赤黒コントロール
Game1
残酷な根本原理や神ジェイスの入ったコントロール。ただしGame1では根本原理は見えなかった。こちら初手祖先の幻視から、神ジェイスを出されるが稲妻瞬唱で処理でき、終止を抜いて歓楽者通して押し切り勝ち。
Game2
out
致命的な一押し2
終止2
in
恐慌の呪文爆弾2
最後の望み、リリアナ1
軽蔑的な一撃1
序盤から祖先の幻視を打たれ、相手土地7対こっち土地4みたいになり、根本原理を打たれて負け。
Game3
out
コジレックの審問2
in
軽蔑的な一撃2
根本原理を見て軽蔑的な一撃を増量。こちら初手祖先の幻視から、思考囲い×2で神ジェイスとクリコマを抜いて、残りの手札は除去除去。しかしラブルやヤンパイをぶつけて消費させ、幻視の解決からコラコマ瞬唱で物量勝ち。
ラブルのクロックの高さがコンボ相手に強い。コントロール相手にも状況を見て出せば、本体が除去されてもトークンが1体残るので十分。ハンデスで除去を抜く、あるいは見ながらラブルを出していけるので使いやすい。
ナラー夫妻も出せれば強いけど、4マナが初手からクリコマと被ってしまったときに使いづらい。
終止は1枚か全部か戦慄堀りで良さそう。トークンのヴェリアナ、ギデオン、ソリン、コントロールの神ジェイスで何回か困った。
才気ある霊基体は今回使わなかったけど、とりあえず少し使ってみる。
コメント