【MTGA】エルドレインの王権 シーズン2
2019年12月1日
【構築ランク】
プラチナ4
使用デッキはティムール荒野の再生。ショックランドがようやく揃った。
猫かまどと出来事系デッキはいけそう。赤単と創案がきつい。
ボーラスの占い師が好きで使ってる。序盤のブロッカーと、弱いとはいえPWへの圧力になるから。まあまあスカるけどそんなポンコツ加減も好き。
メイン否認はテフェリー、創案、出来事ケアだけど微妙かも。
最近アグロが憎くてチャンドラの螺旋炎試してるけどこっちはよさそう。
【リミテッドランク】
シルバー2
エルドレインのドラフトが下手過ぎて途中からショックランド欲しさに献身ドラフトやってた。何回やってもシナジーが薄い一徹するだけのデッキになってまう。
でも寓話の小道欲しいから次からは向き合わなければー。
プラチナ4
使用デッキはティムール荒野の再生。ショックランドがようやく揃った。
猫かまどと出来事系デッキはいけそう。赤単と創案がきつい。
ボーラスの占い師が好きで使ってる。序盤のブロッカーと、弱いとはいえPWへの圧力になるから。まあまあスカるけどそんなポンコツ加減も好き。
メイン否認はテフェリー、創案、出来事ケアだけど微妙かも。
最近アグロが憎くてチャンドラの螺旋炎試してるけどこっちはよさそう。
【リミテッドランク】
シルバー2
エルドレインのドラフトが下手過ぎて途中からショックランド欲しさに献身ドラフトやってた。何回やってもシナジーが薄い一徹するだけのデッキになってまう。
でも寓話の小道欲しいから次からは向き合わなければー。
【モダン】5cトライバルZOO⑮ 3-0
2019年9月19日デッキ:5cトライバルZOO
○クリーチャー 23
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
呪詛呑み 2
石鍛治の神秘家 4
瞬唱の魔導士 3
タルモゴイフ 1
ヨツンの兵卒 1
カマキリの乗り手 2
聖トラフトの霊 2
○スペル 14
稲妻 4
流刑への道 3
稲妻のらせん 3
部族の炎 4
○アーティファクト 1
殴打頭蓋 1
○土地 22
乾燥台地 4
樹木茂る山麓 3
沸騰する小湖 1
吹きさらしの荒野 2
溢れかえる岸辺 4
血染めのぬかるみ 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
神無き祭殿 1
平地 1
○サイドボード 15
未練ある魂 4
ブレンタンの炉の世話人 2
コーの火歩き 2
暗殺者の戦利品 1
軽蔑的な一撃 1
高山の月 1
軍団の最期 1
オルゾフの簒奪者、ケイヤ 1
はぐれ影魔導士、ダブリエル 1
夢を引き裂く者、アショク 1
いつものに石鍛治をぶちこんでみただけ!
バトロコ平日モダン 3-0
1.緑白
〇コンボに絡むクリーチャーも石鍛治も焼いて、殴って、勝ち。
〇同じ展開で勝ち。
除去火力満載だからほぼ負けなそうなマッチアップ。
2.エスパー石鍛治
〇先手石鍛治して勝ち。
✕石鍛治とトラフト、ジェイスにやられ。
〇押しまくったあげくダブリエルとか引いてだめ押し。
1T目にクロック出るかどうかが重要そう。石鍛治出されても、その後バターが動き出すまでに押せてればおっけー。後手だと負けてたかも。
3.マルドゥ死の影
○トライバル瞬唱と引けて、トライバルで相手ライフ1。死の影が12/12になるもこっちライフ13で打点足りず、瞬唱FBで勝ち。
〇相手2マリ。石鍛治うぃん。
死の影は有利なのかよく分からん。相手ライフ10点くらいから、アタック3~4点、火力6~7点、みたいな感じで一気に叩き込んで勝つのがパターンになりそう?
石鍛治バターの枠でスペルが減って、さすがに瞬唱が怪しくなってる感じある。アラーラの力弱い時ほんとに弱いからなぁ。
○クリーチャー 23
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
呪詛呑み 2
石鍛治の神秘家 4
瞬唱の魔導士 3
タルモゴイフ 1
ヨツンの兵卒 1
カマキリの乗り手 2
聖トラフトの霊 2
○スペル 14
稲妻 4
流刑への道 3
稲妻のらせん 3
部族の炎 4
○アーティファクト 1
殴打頭蓋 1
○土地 22
乾燥台地 4
樹木茂る山麓 3
沸騰する小湖 1
吹きさらしの荒野 2
溢れかえる岸辺 4
血染めのぬかるみ 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
神無き祭殿 1
平地 1
○サイドボード 15
未練ある魂 4
ブレンタンの炉の世話人 2
コーの火歩き 2
暗殺者の戦利品 1
軽蔑的な一撃 1
高山の月 1
軍団の最期 1
オルゾフの簒奪者、ケイヤ 1
はぐれ影魔導士、ダブリエル 1
夢を引き裂く者、アショク 1
いつものに石鍛治をぶちこんでみただけ!
バトロコ平日モダン 3-0
1.緑白
〇コンボに絡むクリーチャーも石鍛治も焼いて、殴って、勝ち。
〇同じ展開で勝ち。
除去火力満載だからほぼ負けなそうなマッチアップ。
2.エスパー石鍛治
〇先手石鍛治して勝ち。
✕石鍛治とトラフト、ジェイスにやられ。
〇押しまくったあげくダブリエルとか引いてだめ押し。
1T目にクロック出るかどうかが重要そう。石鍛治出されても、その後バターが動き出すまでに押せてればおっけー。後手だと負けてたかも。
3.マルドゥ死の影
○トライバル瞬唱と引けて、トライバルで相手ライフ1。死の影が12/12になるもこっちライフ13で打点足りず、瞬唱FBで勝ち。
〇相手2マリ。石鍛治うぃん。
死の影は有利なのかよく分からん。相手ライフ10点くらいから、アタック3~4点、火力6~7点、みたいな感じで一気に叩き込んで勝つのがパターンになりそう?
石鍛治バターの枠でスペルが減って、さすがに瞬唱が怪しくなってる感じある。アラーラの力弱い時ほんとに弱いからなぁ。
【MTGA】M20シーズン1
2019年9月3日
細々とやってるMTGAの結果を書いてくことにした。
M20シーズン1結果
【構築ランク】
シルバー1
使用デッキは主に青赤黒コン。土地が揃ってないけどごまかして回してる。
1戦に少し時間かかるからなんかアグロデッキも組みたいところ。
ゴールドまで上げるつもりだったけど後半リミテばっかりやってたら時間なくなってしまった。
【リミテッドランク】
ゴールド2
カード集めのための今さら灯争大戦ドラフトが楽しくてこればっかやってた。かなり資産増えたけどレア土地が増えてないから次はラヴニカのギルドかM20やってこうと思う。
M20シーズン1結果
【構築ランク】
シルバー1
使用デッキは主に青赤黒コン。土地が揃ってないけどごまかして回してる。
1戦に少し時間かかるからなんかアグロデッキも組みたいところ。
ゴールドまで上げるつもりだったけど後半リミテばっかりやってたら時間なくなってしまった。
【リミテッドランク】
ゴールド2
カード集めのための今さら灯争大戦ドラフトが楽しくてこればっかやってた。かなり資産増えたけどレア土地が増えてないから次はラヴニカのギルドかM20やってこうと思う。
【モダン】5cトライバルZOO⑭ 2-1
2019年8月4日デッキ:5cトライバルZOO
○クリーチャー 20
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
僧院の速槍 4
呪詛呑み 1
運命の大立者 1
戦慄衆の秘儀術師 4
栄光半ばの修練者 2
○スペル 20
稲妻 4
流刑への道 2
アラーラの力 3
血清の幻視 4
部族の炎 4
アタルカの命令 3
○土地 20
乾燥台地 4
樹木茂る山麓 4
沸騰する小湖 2
吹きさらしの荒野 2
溢れかえる岸辺 2
血染めのぬかるみ 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
○サイドボード 15
未練ある魂 4
ブレンタンの炉の世話人 3
外科的摘出 2
暗殺者の戦利品 1
ドロモカの命令 1
軽蔑的な一撃 1
轟音のクラリオン 1
高山の月 1
渋面の溶岩使い 1
秘儀術師が使いたくて、並べてアタコマ2回打つか、アラーラの力2回打つかする。
スペルの水増しで血清の幻視入れたから土地を絞った。
GPサイドイベントいろいろ 2-1
1.マーフォーク
〇相手3マリ。
〇パンプスぺルout、除去とリンリンin。修練者で8点ゲインして粘り、最後は呪詛呑みが6/6になって勝ち。
2.ホガークヴァイン
〇1Tナカティル、2Tホガーク→パス、トライバル連打で勝ち。
〇1Tナカティル、2Tホガーク→パス、3T秘儀術師、4T速槍アタコマ2回で5/5、5/6、3/5作って勝ち。楽しい。
ホガークのターンにパス合わせられれば良し。
3.BG
×廃墟の地で土地枯らされて負け。基本土地も前は1だったのが0にしちゃっててトロフィーもデメリットなしの万能除去。
〇2マリだけどリンリン強くて。
×相手2マリだけど2T除去→3T廃墟の地が強すぎて無理。
さすがに基本土地は入れないとだめだったか。廃墟の地入ってるデッキは相当テンポ取って押してかないと先手取られると無理そう。土地を戻すか、レン6でも入れて対処するか。
○クリーチャー 20
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
僧院の速槍 4
呪詛呑み 1
運命の大立者 1
戦慄衆の秘儀術師 4
栄光半ばの修練者 2
○スペル 20
稲妻 4
流刑への道 2
アラーラの力 3
血清の幻視 4
部族の炎 4
アタルカの命令 3
○土地 20
乾燥台地 4
樹木茂る山麓 4
沸騰する小湖 2
吹きさらしの荒野 2
溢れかえる岸辺 2
血染めのぬかるみ 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
○サイドボード 15
未練ある魂 4
ブレンタンの炉の世話人 3
外科的摘出 2
暗殺者の戦利品 1
ドロモカの命令 1
軽蔑的な一撃 1
轟音のクラリオン 1
高山の月 1
渋面の溶岩使い 1
秘儀術師が使いたくて、並べてアタコマ2回打つか、アラーラの力2回打つかする。
スペルの水増しで血清の幻視入れたから土地を絞った。
GPサイドイベントいろいろ 2-1
1.マーフォーク
〇相手3マリ。
〇パンプスぺルout、除去とリンリンin。修練者で8点ゲインして粘り、最後は呪詛呑みが6/6になって勝ち。
2.ホガークヴァイン
〇1Tナカティル、2Tホガーク→パス、トライバル連打で勝ち。
〇1Tナカティル、2Tホガーク→パス、3T秘儀術師、4T速槍アタコマ2回で5/5、5/6、3/5作って勝ち。楽しい。
ホガークのターンにパス合わせられれば良し。
3.BG
×廃墟の地で土地枯らされて負け。基本土地も前は1だったのが0にしちゃっててトロフィーもデメリットなしの万能除去。
〇2マリだけどリンリン強くて。
×相手2マリだけど2T除去→3T廃墟の地が強すぎて無理。
さすがに基本土地は入れないとだめだったか。廃墟の地入ってるデッキは相当テンポ取って押してかないと先手取られると無理そう。土地を戻すか、レン6でも入れて対処するか。
【モダン】5cトライバルZOO⑬ 2-4
2019年4月21日デッキ:5cトライバルZOO
○クリーチャー 23
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
栄光半ばの修練者 4
瞬唱の魔道士 3
ヨツンの兵卒 2
カマキリの乗り手 3
聖トラフトの霊 3
○スペル 15
稲妻 4
流刑への道 3
アラーラの力 1
部族の炎 4
稲妻のらせん 3
○土地 22
血染めのぬかるみ 1
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
樹木茂る山麓 2
沸騰する小湖 2
吹きさらしの荒野 2
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
神なき祭殿 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
平地 1
○サイドボード 15
暗殺者の戦利品 3
外科的摘出 2
未練ある魂 4
ブレンタンの炉の商人 3
軽蔑的な一撃 1
轟音のクラリオン 2
イゼット、人間、黒緑には流刑が合ってると思ってボロチャでなくこっちを。土地コンボ対策はトロフィーにして、置物対策と兼ねてみる。展開しつつ2Tトロフィーを撃てるように土地調整。
GPサイドイベントいろいろ 2-4
1.青白コントロール
×2マリ。リンクスにアラーラの力撃ってパス食らった。んでトラフトを瞬唱でブロックしに来たところを瞬唱からアラーラの力で守ろうとしたらサージカルで抜かれた。
〇3t選択から終末でこっちのナカティルとカマキリが流される。インチキ。けどリンリン2連打して勝ち。
×4マナあって、トライバル→カウンター→トライバルで1枚しか通せないのに撃っていったところが悪かった?
青白は立ち上がり押してって、ぐだったら永遠にリンリン撃ち続けたい。こんときリンリン3枚だったけどこのあと4枚にした。
自作トークン作ってる人でトークが楽しかった。
2.緑トロン
〇3Tカーンされたがなんとか削り切った。
×2マリ。リンクス出してトロフィー構えでいけるかと思ったけど除去されてそのあとクロックなし。
〇相手ダブマリ。
3.ヴァラクート
×リンクス2体でライフ2まで削り倒すが神々の憤怒で流され、火力引かず負け。
×トロフィーの使い方が下手だった。まだ噴火しないしなーと思って場に出されてたヴァラの処理よりもクロックの展開を優先した結果、結局タイタンの処理に使って持ってきた山から6点食らう始末。せめて6マナの時は構えてタイタン誘発スタックで撃つようにとっとくべきだった。
3点スイーパーに弱い。けど改善しようもないかなあ。
4.ジャンド
×1マリして土地詰まり。
〇相手が1マリあまり噛み合わず。
×リンリンがめっちゃ頑張るも、稲妻×2を顔面に使ったせいでカリタスを除去できず負け。
黒緑系はリンリン全投入して、トロフィーの枚数だけ調整する。
5.マーフォーク
〇リンクス×2で削りまくって勝ち。バイアルデッキは1マナクロックが光る。
〇クラリオンが微妙な活躍を見せて満足。海張られるたけど土地いっぱい引いたからOK。
土地が全部島になるのがきつい。
6.聖遺撤退
×2Tの聖遺を除去せずにいたら3Tには6/6になってた。
×カンパニーから捕らえ&聖遺。マナクリは除去ったほうがいいぽい。
○クリーチャー 23
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
栄光半ばの修練者 4
瞬唱の魔道士 3
ヨツンの兵卒 2
カマキリの乗り手 3
聖トラフトの霊 3
○スペル 15
稲妻 4
流刑への道 3
アラーラの力 1
部族の炎 4
稲妻のらせん 3
○土地 22
血染めのぬかるみ 1
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
樹木茂る山麓 2
沸騰する小湖 2
吹きさらしの荒野 2
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
神なき祭殿 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
平地 1
○サイドボード 15
暗殺者の戦利品 3
外科的摘出 2
未練ある魂 4
ブレンタンの炉の商人 3
軽蔑的な一撃 1
轟音のクラリオン 2
イゼット、人間、黒緑には流刑が合ってると思ってボロチャでなくこっちを。土地コンボ対策はトロフィーにして、置物対策と兼ねてみる。展開しつつ2Tトロフィーを撃てるように土地調整。
GPサイドイベントいろいろ 2-4
1.青白コントロール
×2マリ。リンクスにアラーラの力撃ってパス食らった。んでトラフトを瞬唱でブロックしに来たところを瞬唱からアラーラの力で守ろうとしたらサージカルで抜かれた。
〇3t選択から終末でこっちのナカティルとカマキリが流される。インチキ。けどリンリン2連打して勝ち。
×4マナあって、トライバル→カウンター→トライバルで1枚しか通せないのに撃っていったところが悪かった?
青白は立ち上がり押してって、ぐだったら永遠にリンリン撃ち続けたい。こんときリンリン3枚だったけどこのあと4枚にした。
自作トークン作ってる人でトークが楽しかった。
2.緑トロン
〇3Tカーンされたがなんとか削り切った。
×2マリ。リンクス出してトロフィー構えでいけるかと思ったけど除去されてそのあとクロックなし。
〇相手ダブマリ。
3.ヴァラクート
×リンクス2体でライフ2まで削り倒すが神々の憤怒で流され、火力引かず負け。
×トロフィーの使い方が下手だった。まだ噴火しないしなーと思って場に出されてたヴァラの処理よりもクロックの展開を優先した結果、結局タイタンの処理に使って持ってきた山から6点食らう始末。せめて6マナの時は構えてタイタン誘発スタックで撃つようにとっとくべきだった。
3点スイーパーに弱い。けど改善しようもないかなあ。
4.ジャンド
×1マリして土地詰まり。
〇相手が1マリあまり噛み合わず。
×リンリンがめっちゃ頑張るも、稲妻×2を顔面に使ったせいでカリタスを除去できず負け。
黒緑系はリンリン全投入して、トロフィーの枚数だけ調整する。
5.マーフォーク
〇リンクス×2で削りまくって勝ち。バイアルデッキは1マナクロックが光る。
〇クラリオンが微妙な活躍を見せて満足。海張られるたけど土地いっぱい引いたからOK。
土地が全部島になるのがきつい。
6.聖遺撤退
×2Tの聖遺を除去せずにいたら3Tには6/6になってた。
×カンパニーから捕らえ&聖遺。マナクリは除去ったほうがいいぽい。
【モダン】5cトライバルZOO⑫ 1-1
2019年2月28日デッキ:5cトライバルZOO
○クリーチャー 21
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
栄光半ばの修練者 4
瞬唱の魔道士 1
カマキリの乗り手 3
聖トラフトの霊 3
血編み髪のエルフ 2
○スペル 16
稲妻 4
流刑への道 1
アラーラの力 2
部族の炎 4
稲妻のらせん 3
ボロスの魔除け 2
○土地 23
血染めのぬかるみ 1
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
樹木茂る山麓 2
沸騰する小湖 2
吹きさらしの荒野 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
聖なる鋳造所 1
山 1
平地 1
○サイドボード 15
流刑への道 2
安らかなる眠り 2
未練ある魂 4
魂火の大導士 1
軽蔑的な一撃 1
神々の憤怒 2
高山の月 1
減衰球 1
外科的摘出 1
血編みでカマキリめくるんじゃい。
バトロコ柏平日モダン 2-1(1bye)
1.bye
2.白単エメリア
×1マリ。フルタップの隙に砂の殉教者2枚を処理するも戦隊の鷹でぐだらされてレインジャーから殉教者、15点ゲイン食らって負け。
○相手土地事故してる内にトラフトが頑張って勝ち。
〇6点ゲイン決められるもトラフトが帳消しにして勝ち。
最近パス使われないしーと思って基本土地減らしたけどこういうデッキと当たるとやっぱ危ない。幽霊街や廃墟の地をもっと積極的に使われてたら負けてたと思われる。
3.スロットマシーン
×後手3キル決められ。美しい。
×RIP張ってぽこぽこ殴りまくったけど、サイが出てきて膠着、グダグダしてる内に霊気格子引かれてひっくり返された。ライフは5まで落としてたから火力に辿り着けば勝ちだったけど引けなかった。RIPはかなり動きづらそうにしてたしよかった
今日の血編みガチャは土地事故相手のパス(打たず)、リンクス。ぬぅん。
瞬唱が血編みに変わったからRIPが気軽に使えるのはいいところ。4マナまで行かずにもじもじすることあるのがわるいところ。
○クリーチャー 21
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
栄光半ばの修練者 4
瞬唱の魔道士 1
カマキリの乗り手 3
聖トラフトの霊 3
血編み髪のエルフ 2
○スペル 16
稲妻 4
流刑への道 1
アラーラの力 2
部族の炎 4
稲妻のらせん 3
ボロスの魔除け 2
○土地 23
血染めのぬかるみ 1
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
樹木茂る山麓 2
沸騰する小湖 2
吹きさらしの荒野 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
聖なる鋳造所 1
山 1
平地 1
○サイドボード 15
流刑への道 2
安らかなる眠り 2
未練ある魂 4
魂火の大導士 1
軽蔑的な一撃 1
神々の憤怒 2
高山の月 1
減衰球 1
外科的摘出 1
血編みでカマキリめくるんじゃい。
バトロコ柏平日モダン 2-1(1bye)
1.bye
2.白単エメリア
×1マリ。フルタップの隙に砂の殉教者2枚を処理するも戦隊の鷹でぐだらされてレインジャーから殉教者、15点ゲイン食らって負け。
○相手土地事故してる内にトラフトが頑張って勝ち。
〇6点ゲイン決められるもトラフトが帳消しにして勝ち。
最近パス使われないしーと思って基本土地減らしたけどこういうデッキと当たるとやっぱ危ない。幽霊街や廃墟の地をもっと積極的に使われてたら負けてたと思われる。
3.スロットマシーン
×後手3キル決められ。美しい。
×RIP張ってぽこぽこ殴りまくったけど、サイが出てきて膠着、グダグダしてる内に霊気格子引かれてひっくり返された。ライフは5まで落としてたから火力に辿り着けば勝ちだったけど引けなかった。RIPはかなり動きづらそうにしてたしよかった
今日の血編みガチャは土地事故相手のパス(打たず)、リンクス。ぬぅん。
瞬唱が血編みに変わったからRIPが気軽に使えるのはいいところ。4マナまで行かずにもじもじすることあるのがわるいところ。
【モダン】5cトライバルZOO⑪ 3-0
2018年11月29日デッキ:5cトライバルZOO
○クリーチャー 22
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
栄光半ばの修練者 4
地揺すりのケンラ 1
瞬唱の魔道士 3
カマキリの乗り手 3
聖トラフトの霊 3
○スペル 16
稲妻 4
流刑への道 1
アラーラの力 2
部族の炎 4
稲妻のらせん 3
ボロスの魔除け 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 1
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
樹木茂る山麓 2
沸騰する小湖 2
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
聖なる鋳造所 1
山 1
平地 1
○サイドボード 15
流刑への道 2
安らかなる眠り 2
未練ある魂 4
魂火の大導士 3
軽蔑的な一撃 1
神々の憤怒 2
高山の月 1
版図ジャイグロのアラーラの力試してみた。ボロチャも足してSCZ風味に。ジャイグロ足したから速攻持ちも欲しくなって、とりあえずそのへんにあったケンラを投入。
いろいろ足した分、フェア~コントロール相手にはめっちゃ強いけどコンボ相手にほとんど何もしないリンリンをメイン2サイド2からサイド4に、パスもメイン3サイド1からメイン1サイド2にして、メインは速度重視で。
バトロコ柏平日モダン 3-0
1.白黒エルドラージ
×1マリで漕ぎ手絞殺者に除去抜かれてこっちの猫たちはきれいにプッシュされ負け。最後はトップ火力ワンチャンだったけどだめだった。
○トラフトがブイブイいわして勝ち。
〇リンリンに苦しむも、勘違いがあったようでカリタス残してフルパンしてくれたので、除去って殴って勝ち。
2.ドレッジ
×ぼーっと見てるだけで終わった。
○次のターン燃焼唱えられたら負ける!ここしかない!って場面でRIP引いて勝ち。
〇2ターン目RIPして減速させて殴り勝ち。
3.グリクシスシャドウ
○トラフトアタックからアラーラの力で除去誘ってフルタップ、トライバルで勝ち。
×
相手ライフ2 手札3
土地2枚アンタップ状態
相手場 死の影11/11
こっち場 ケンラ
こっち手札 瞬唱ボロチャ土地
こっち墓地にパス
土地3
こっちライフ11
の状況で、瞬唱パスしようとして頑固な否認、返しにバトルレイジで負け。前のターンにフルタップだったからって言って、殺し切れないのにトライバルとかまで撃ってライフ2まで減らしちゃったのが良くなかったか。一気に持ってかないと逆用されるから、トライバルもボロチャも温存温存がいいのかも。土地がのびないとつらいけど。
×修練者2体で督励しまくってライフ24までもってって、死の影4/4出てきたけどまだ死なないやろーでトラフト出して殴って無事勝利。
アラーラの力の恩恵はあまり感じなかったけど全勝!ドレッジ戦でRIP引けたのがラッキーだった。
ケンラは微妙…ナルコメーバで止まってたせいで全然強く感じなかった。
○クリーチャー 22
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
栄光半ばの修練者 4
地揺すりのケンラ 1
瞬唱の魔道士 3
カマキリの乗り手 3
聖トラフトの霊 3
○スペル 16
稲妻 4
流刑への道 1
アラーラの力 2
部族の炎 4
稲妻のらせん 3
ボロスの魔除け 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 1
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
樹木茂る山麓 2
沸騰する小湖 2
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
聖なる鋳造所 1
山 1
平地 1
○サイドボード 15
流刑への道 2
安らかなる眠り 2
未練ある魂 4
魂火の大導士 3
軽蔑的な一撃 1
神々の憤怒 2
高山の月 1
版図ジャイグロのアラーラの力試してみた。ボロチャも足してSCZ風味に。ジャイグロ足したから速攻持ちも欲しくなって、とりあえずそのへんにあったケンラを投入。
いろいろ足した分、フェア~コントロール相手にはめっちゃ強いけどコンボ相手にほとんど何もしないリンリンをメイン2サイド2からサイド4に、パスもメイン3サイド1からメイン1サイド2にして、メインは速度重視で。
バトロコ柏平日モダン 3-0
1.白黒エルドラージ
×1マリで漕ぎ手絞殺者に除去抜かれてこっちの猫たちはきれいにプッシュされ負け。最後はトップ火力ワンチャンだったけどだめだった。
○トラフトがブイブイいわして勝ち。
〇リンリンに苦しむも、勘違いがあったようでカリタス残してフルパンしてくれたので、除去って殴って勝ち。
2.ドレッジ
×ぼーっと見てるだけで終わった。
○次のターン燃焼唱えられたら負ける!ここしかない!って場面でRIP引いて勝ち。
〇2ターン目RIPして減速させて殴り勝ち。
3.グリクシスシャドウ
○トラフトアタックからアラーラの力で除去誘ってフルタップ、トライバルで勝ち。
×
相手ライフ2 手札3
土地2枚アンタップ状態
相手場 死の影11/11
こっち場 ケンラ
こっち手札 瞬唱ボロチャ土地
こっち墓地にパス
土地3
こっちライフ11
の状況で、瞬唱パスしようとして頑固な否認、返しにバトルレイジで負け。前のターンにフルタップだったからって言って、殺し切れないのにトライバルとかまで撃ってライフ2まで減らしちゃったのが良くなかったか。一気に持ってかないと逆用されるから、トライバルもボロチャも温存温存がいいのかも。土地がのびないとつらいけど。
×修練者2体で督励しまくってライフ24までもってって、死の影4/4出てきたけどまだ死なないやろーでトラフト出して殴って無事勝利。
アラーラの力の恩恵はあまり感じなかったけど全勝!ドレッジ戦でRIP引けたのがラッキーだった。
ケンラは微妙…ナルコメーバで止まってたせいで全然強く感じなかった。
【モダン】5cトライバルZOO⑩ 2-2
2018年11月17日デッキ:5cトライバルZOO
○クリーチャー 21
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
栄光半ばの修練者 4
瞬唱の魔道士 3
カマキリの乗り手 3
聖トラフトの霊 3
○スペル 17
稲妻 4
流刑への道 3
部族の炎 4
稲妻のらせん 4
未練ある魂 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 2
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 1
樹木茂る山麓 1
沸騰する小湖 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
聖なる鋳造所 1
山 1
平地 1
○サイドボード 15
流刑への道 1
安らかなる眠り 2
未練ある魂 2
磨耗+損耗 1
魂火の大導士 4
軽蔑的な一撃 1
神々の憤怒 2
冒涜の行動 1
高山の月 1
久しぶりにZOOでモダン。
フェニックス高騰で儲けたのでターンを購入、突っ込んでみた。
晴れる屋モダン杯 2-2(ドロップ)
1.緑トロン
○相手土地2ストップ。
〇相手3マリ。
2.トラバースシャドウ
〇相手ライフ3まで落として、場は完全に掌握されたけどトップから瞬唱めくって勝ち。
×バトルレイジつえー。
〇最後スピリット1体ブロック行ったせいで、相手に除去持たれてたら負けにしたけどなんもなくて勝ち。
3.赤緑ヴァラクート
×2マリで負け。タイタンの着地から誘発までぼーっと見てて、ヴァラクート出てきてパス打つタイミング逃したことに気がついた。追加で6点受けて無事死亡。まぁそれなしでも無理だったけど反省!
×1マリしてトライバル2パス1土地3の生物なしキープして、占術トライバルトップで5点火力3回投げつけて残り2までいった上に4ターンくらい猶予あったけど火力引けず。
4. 緑黒
×2マリで負け。
×1マリマナフラ。
○クリーチャー 21
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
栄光半ばの修練者 4
瞬唱の魔道士 3
カマキリの乗り手 3
聖トラフトの霊 3
○スペル 17
稲妻 4
流刑への道 3
部族の炎 4
稲妻のらせん 4
未練ある魂 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 2
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 1
樹木茂る山麓 1
沸騰する小湖 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
聖なる鋳造所 1
山 1
平地 1
○サイドボード 15
流刑への道 1
安らかなる眠り 2
未練ある魂 2
磨耗+損耗 1
魂火の大導士 4
軽蔑的な一撃 1
神々の憤怒 2
冒涜の行動 1
高山の月 1
久しぶりにZOOでモダン。
フェニックス高騰で儲けたのでターンを購入、突っ込んでみた。
晴れる屋モダン杯 2-2(ドロップ)
1.緑トロン
○相手土地2ストップ。
〇相手3マリ。
2.トラバースシャドウ
〇相手ライフ3まで落として、場は完全に掌握されたけどトップから瞬唱めくって勝ち。
×バトルレイジつえー。
〇最後スピリット1体ブロック行ったせいで、相手に除去持たれてたら負けにしたけどなんもなくて勝ち。
3.赤緑ヴァラクート
×2マリで負け。タイタンの着地から誘発までぼーっと見てて、ヴァラクート出てきてパス打つタイミング逃したことに気がついた。追加で6点受けて無事死亡。まぁそれなしでも無理だったけど反省!
×1マリしてトライバル2パス1土地3の生物なしキープして、占術トライバルトップで5点火力3回投げつけて残り2までいった上に4ターンくらい猶予あったけど火力引けず。
4. 緑黒
×2マリで負け。
×1マリマナフラ。
【モダン】5cトライバルZOO⑨ 2-3
2018年8月25日デッキ:5cトライバルZOO
MOフレリーグ 2-3
1. 親和
×重い手札キープしちゃって、勇者頭蓋囲いされて負け。
○修錬者で粘って、除去からカマキリが無双して勝ち。
×必勝だったのにブロック間違えて負け。
相手ライフ13
土地1(タップ) 産業の塔1 太鼓1
ブリンクモス(頭蓋囲い+6) 攻撃
ソプター(頭蓋囲い+6) 攻撃
ラベジャー(+1/+1)
自分ライフ12
1/1スピリット 3体(1体タップ)
ナカティル(タップ)
修錬者
の状態。手札にリンリンもまだ控えてて、1/1スピリットで1体ずつブロックすればよかったのに、ブリンクモスだけブロックして塔と太鼓から黒黒で囲いがソプターについてぴったり12点、負け。ぐうー戒め。
2. 青白コントロール
○ナカティルとリンクスで撲殺。
×廃墟の地2連打が刺さって赤マナ出なくて負け。持ってくる土地間違えたかもしれない。
×土地0で1マリ。フラッド&うまいこと処理されて負け。
3. 赤緑ヴァラクート
○土地1で1マリ。押し込んで勝ち。
×白マナ引けなくて負け。
○土地2で止まったけど、相手ももたついててなんとかトラフトが間に合って勝ち。
4. 感染
×こっち除去少なくて4Tキル。こんなんコンボやん!
○リンリンが強くてチャンプ繰り返しながら少しづつ殴って勝ち。
○相手1マリで土地2止まりで勝ち。最後、フェッチから東屋出てきてひずみの一撃から殴ってきたけど打点足りずに投了。今回は大丈夫だったけど感染のまくりパターン。覚えとく。
感染はインスタントはどんな修正があるとか分かんない。返しの打点予想したり、把握しといた方がよさそうだから今度自分で回してみよう。
5. 赤緑ヴァラクート
×リンクス修練者といい感じと思ったけど焼けつく双陽で流されてタイタン間に合って負け。
×憤怒で流されて、最後1点まで追い詰めるも間に合わず。
3点スイーパー合わされるとやっぱ弱いなあ。あとストロークを抜いて減衰球にした分ヴァラへのサイドが減ってる。トロンとどっちも見れるようにストロークにしたいけど、緑トロンに間に合うかな…。
親和戦でのプレミが悔やまれるーぐやじい。
MOフレリーグ 2-3
1. 親和
×重い手札キープしちゃって、勇者頭蓋囲いされて負け。
○修錬者で粘って、除去からカマキリが無双して勝ち。
×必勝だったのにブロック間違えて負け。
相手ライフ13
土地1(タップ) 産業の塔1 太鼓1
ブリンクモス(頭蓋囲い+6) 攻撃
ソプター(頭蓋囲い+6) 攻撃
ラベジャー(+1/+1)
自分ライフ12
1/1スピリット 3体(1体タップ)
ナカティル(タップ)
修錬者
の状態。手札にリンリンもまだ控えてて、1/1スピリットで1体ずつブロックすればよかったのに、ブリンクモスだけブロックして塔と太鼓から黒黒で囲いがソプターについてぴったり12点、負け。ぐうー戒め。
2. 青白コントロール
○ナカティルとリンクスで撲殺。
×廃墟の地2連打が刺さって赤マナ出なくて負け。持ってくる土地間違えたかもしれない。
×土地0で1マリ。フラッド&うまいこと処理されて負け。
3. 赤緑ヴァラクート
○土地1で1マリ。押し込んで勝ち。
×白マナ引けなくて負け。
○土地2で止まったけど、相手ももたついててなんとかトラフトが間に合って勝ち。
4. 感染
×こっち除去少なくて4Tキル。こんなんコンボやん!
○リンリンが強くてチャンプ繰り返しながら少しづつ殴って勝ち。
○相手1マリで土地2止まりで勝ち。最後、フェッチから東屋出てきてひずみの一撃から殴ってきたけど打点足りずに投了。今回は大丈夫だったけど感染のまくりパターン。覚えとく。
感染はインスタントはどんな修正があるとか分かんない。返しの打点予想したり、把握しといた方がよさそうだから今度自分で回してみよう。
5. 赤緑ヴァラクート
×リンクス修練者といい感じと思ったけど焼けつく双陽で流されてタイタン間に合って負け。
×憤怒で流されて、最後1点まで追い詰めるも間に合わず。
3点スイーパー合わされるとやっぱ弱いなあ。あとストロークを抜いて減衰球にした分ヴァラへのサイドが減ってる。トロンとどっちも見れるようにストロークにしたいけど、緑トロンに間に合うかな…。
親和戦でのプレミが悔やまれるーぐやじい。
【モダン】青黒テゼレッター① 1-2
2018年8月23日コメント (2)デッキ:青黒テゼレッター
○クリーチャー 1
練達飛行機械職人、サイ 1
○スペル 39
ミシュラのガラクタ 4
溶接の壺 1
改革派の地図 2
真髄の針 1
致命的な一押し 4
五元のプリズム 4
威圧のタリスマン 2
宝物の地図 1
弱者の剣 2
飛行機械の鋳造所 4
減衰球 1
漸増爆弾 1
集団的蛮行 2
罠の橋 1
交易所 1
ボーラスの工作員、テゼレット 2
殴打頭蓋 1
求道者テゼレット 1
発明品の唸り 4
○土地 20
汚染された三角州 4
湿った墓 2
涙の川 4
水没した地下墓地 2
闇滑りの岸 2
産業の塔 1
発明博覧会 1
島 3
沼 1
○サイドボード 15
艱苦の伝令 3
練達飛行機械職人、サイ 2
発明の領事、パディーム 1
減衰球 1
魔女封じの宝珠 1
漸増爆弾 1
墓掘りの檻 1
真髄の針 1
溶接の壺 1
精神を刻む者、ジェイス 1
悪夢の織り手、アショク 1
アズカンタの探索 1
青黒フェッチ余ってもったいなかったのでテゼレッター。オパモはない。サイドはクリーチャーを入れたアグレッシブプランと、とりあえず残りは適当に青黒のパワーカード詰め込んだ。
バトロコ柏平日モダン 1-2
1.残酷グリコン
どんちゃん。根本原理入った重コントロール。
○お互いマリガンから相手の土地止まってるうちに鋳造所コンボが通って勝ち。
×鋳造所コンボ揃ったものの静電術師コラコマ力線でうまいこと捌かれて負け。ロングゲームで相手のアズカンタの縁の下の力持ち感。
×このゲームもアズカンタ強かった。同じような展開で負け。
初手の脅威の枚数に依存する感じ。コンボパーツとサイ伝令、唸りが最初の3、4ターンに連打できないとキツそう。宝物の地図はまぁまぁ良さそうだった。コンボ揃っても静電術師一人で止まっちゃうから、プッシュ全抜きが間違いだったかなー。あと墓地のミークの誘発忘れ気をつけよう。
2.ジェスカイウィンズ
〇唸り絡めて4ターン目コンボ勝ち。
〇RIP置かれてコンボできなくなるも、相手がフラッドしてクロック用意できない間に伝令着地させて締め上げ。勝ち。
静寂入れられてたみたいだけど引かれなかった。ゆくゆくは土地も買って緑か白足して置物破壊入れねば。ここでも静電術師。
3.5c人間
×2Tカマキリ強すぎィ!先手とられて4Tキル。
○相手の回りがあんまり良くなく、こっちはラチェボからの4T罠橋でシャットアウト。あとはぐだぐだやって勝ち。
×2Tカマキリ強すぎィ!4Tキル。7枚で微妙キープしてしまったけど、罠橋か唸り引ければ手札少ない方がいいし積極的にマリガンすべきだった。除去のない4T罠橋の初手はだめだ。
人間のサイドボードよく知らなかったけど、静電術師とカタキが入ってくるらしい。プッシュは考えて打たねばと思った。メイン罠橋増量と、サイドにアグロ用の枠取ろうかなと思った。滅びとか?
改革派の地図は思ったより良さそう。唸りが1T早くなるしバブルと合わせてミニ占術。
交易所が入ってる意味を感じなかったので抜こうかな。2枚目の罠橋か、幽霊街いれてるつぼか、瓶詰めの回廊とかに変更?他に置いてるだけでアド取れる置物ないかなー。
3色目タッチ。白かな。あとアカデミーの廃墟くらいは入れるか?最短罠橋を脅かすからあんまりやりたくないけど、すぐ手札尽きてトップ弱いと何もすることなくなるからさすがに欲しい。
静電術師でコンボもサイも息しなくなるから、何か考えないと。プッシュ残したくない相手から出てくると困る。
○クリーチャー 1
練達飛行機械職人、サイ 1
○スペル 39
ミシュラのガラクタ 4
溶接の壺 1
改革派の地図 2
真髄の針 1
致命的な一押し 4
五元のプリズム 4
威圧のタリスマン 2
宝物の地図 1
弱者の剣 2
飛行機械の鋳造所 4
減衰球 1
漸増爆弾 1
集団的蛮行 2
罠の橋 1
交易所 1
ボーラスの工作員、テゼレット 2
殴打頭蓋 1
求道者テゼレット 1
発明品の唸り 4
○土地 20
汚染された三角州 4
湿った墓 2
涙の川 4
水没した地下墓地 2
闇滑りの岸 2
産業の塔 1
発明博覧会 1
島 3
沼 1
○サイドボード 15
艱苦の伝令 3
練達飛行機械職人、サイ 2
発明の領事、パディーム 1
減衰球 1
魔女封じの宝珠 1
漸増爆弾 1
墓掘りの檻 1
真髄の針 1
溶接の壺 1
精神を刻む者、ジェイス 1
悪夢の織り手、アショク 1
アズカンタの探索 1
青黒フェッチ余ってもったいなかったのでテゼレッター。オパモはない。サイドはクリーチャーを入れたアグレッシブプランと、とりあえず残りは適当に青黒のパワーカード詰め込んだ。
バトロコ柏平日モダン 1-2
1.残酷グリコン
どんちゃん。根本原理入った重コントロール。
○お互いマリガンから相手の土地止まってるうちに鋳造所コンボが通って勝ち。
×鋳造所コンボ揃ったものの静電術師コラコマ力線でうまいこと捌かれて負け。ロングゲームで相手のアズカンタの縁の下の力持ち感。
×このゲームもアズカンタ強かった。同じような展開で負け。
初手の脅威の枚数に依存する感じ。コンボパーツとサイ伝令、唸りが最初の3、4ターンに連打できないとキツそう。宝物の地図はまぁまぁ良さそうだった。コンボ揃っても静電術師一人で止まっちゃうから、プッシュ全抜きが間違いだったかなー。あと墓地のミークの誘発忘れ気をつけよう。
2.ジェスカイウィンズ
〇唸り絡めて4ターン目コンボ勝ち。
〇RIP置かれてコンボできなくなるも、相手がフラッドしてクロック用意できない間に伝令着地させて締め上げ。勝ち。
静寂入れられてたみたいだけど引かれなかった。ゆくゆくは土地も買って緑か白足して置物破壊入れねば。ここでも静電術師。
3.5c人間
×2Tカマキリ強すぎィ!先手とられて4Tキル。
○相手の回りがあんまり良くなく、こっちはラチェボからの4T罠橋でシャットアウト。あとはぐだぐだやって勝ち。
×2Tカマキリ強すぎィ!4Tキル。7枚で微妙キープしてしまったけど、罠橋か唸り引ければ手札少ない方がいいし積極的にマリガンすべきだった。除去のない4T罠橋の初手はだめだ。
人間のサイドボードよく知らなかったけど、静電術師とカタキが入ってくるらしい。プッシュは考えて打たねばと思った。メイン罠橋増量と、サイドにアグロ用の枠取ろうかなと思った。滅びとか?
改革派の地図は思ったより良さそう。唸りが1T早くなるしバブルと合わせてミニ占術。
交易所が入ってる意味を感じなかったので抜こうかな。2枚目の罠橋か、幽霊街いれてるつぼか、瓶詰めの回廊とかに変更?他に置いてるだけでアド取れる置物ないかなー。
3色目タッチ。白かな。あとアカデミーの廃墟くらいは入れるか?最短罠橋を脅かすからあんまりやりたくないけど、すぐ手札尽きてトップ弱いと何もすることなくなるからさすがに欲しい。
静電術師でコンボもサイも息しなくなるから、何か考えないと。プッシュ残したくない相手から出てくると困る。
【モダン】5cトライバルZOO⑧ 2-1
2018年8月16日デッキ:5cトライバルZOO
バトロコ柏平日モダン 2-1
1.エスパーコントロール
○相手土地事故。リンリンをうまく引き込めて勝ち。
×土地1で1マリ。フラッドして負け。
×序盤火力を撃ち込んでリンリンで攻めるも、ジェイス着地してからジェイスにアタックしすぎた。初期忠誠度低いし、こっちのトップチラ見してくるだけなら放置でよかった。本体狙ってれば勝ってたかも。
2.ジェスカイコントロール
〇トラフト着地して勝ち。
×2マリ。負け。
○リンリンが強くて勝ち。
3.赤緑エルドラージ
〇軟泥が構えてるのに瞬唱パスで除去しようとしたり、ケッシグの効果を全体パンプだと勘違いしたり怪しかったけどギリ勝ち。
○土地0土地1で2マリ。また最後相手の寸借者からフルパンで1点残る場で耐えてて、返しで勝ち。
サイドにRIP3枚取ったけどバトロコのメタだと全然使わないな。
バトロコ柏平日モダン 2-1
1.エスパーコントロール
○相手土地事故。リンリンをうまく引き込めて勝ち。
×土地1で1マリ。フラッドして負け。
×序盤火力を撃ち込んでリンリンで攻めるも、ジェイス着地してからジェイスにアタックしすぎた。初期忠誠度低いし、こっちのトップチラ見してくるだけなら放置でよかった。本体狙ってれば勝ってたかも。
2.ジェスカイコントロール
〇トラフト着地して勝ち。
×2マリ。負け。
○リンリンが強くて勝ち。
3.赤緑エルドラージ
〇軟泥が構えてるのに瞬唱パスで除去しようとしたり、ケッシグの効果を全体パンプだと勘違いしたり怪しかったけどギリ勝ち。
○土地0土地1で2マリ。また最後相手の寸借者からフルパンで1点残る場で耐えてて、返しで勝ち。
サイドにRIP3枚取ったけどバトロコのメタだと全然使わないな。
【モダン】5cトライバルZOO⑦ 3-2
2018年8月15日デッキ:5cトライバルZOO
○クリーチャー 23
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
渋面の溶岩使い 1
栄光半ばの修練者 3
瞬唱の魔道士 4
カマキリの乗り手 4
聖トラフトの霊 3
○スペル 15
稲妻 4
流刑への道 3
部族の炎 4
稲妻のらせん 2
未練ある魂 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 2
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 2
樹木茂る山麓 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
聖なる鋳造所 1
島 1
平地 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 1
流刑への道 1
稲妻のらせん 2
悔恨する僧侶 2
未練ある魂 2
磨耗+損耗 2
集団的蛮行 1
オケチラ最後の慈悲 2
軽蔑的な一撃 2
サイドアウトすることが多くて、ゴーア族を4枚目のカマキリに変更。
ヴァインが流行ってると思い、墓地対策を少しだけ厚めに。
MOフレリーグ 3-2
1.青赤デルバー
×土地1で1マリ。土地2で止まって負け。
〇トラフトで殴り合って勝ち。
×不用意にフェッチ切って妨害術師にシャクられて土地1止まりで負け。
3マナ立ってたら妨害術師は常に警戒する。
除去は基本的に相手ターンに打ってマナを使わせることを考える。3マナのカードがテンポ取られて弱いかもしれない。3マナ抜いて除去全投入のコントロールプランでサイドすべき?
あとカマキリ4は多い?先手だと3マナが重い。差し戻し1枚とかだめかな。
2.青黒コントロール
〇相手土地事故。
〇土地1で1マリ。相手がずっとトラフトをハンデスしないからヴェリアナ?と思って出さないでいたら滅びで流す狙いだったらしい。フルタップになった隙に火力投げて勝ち。
3.緑白カンパニー
〇普通に。
×トップ崇拝からカンパニーにつなげられた。
〇普通に。
緑白はエンチャ破壊とストロークをサイドインする。覚える。
4. ブリッジヴァイン
×相手かなり回りが悪くて、それでもトップ火力ワンチャンまでもってくのがやっと。けど引けず。
×土地1で1マリ。相手1Tの物あさりからいきなり蔦と橋落ちたから、慌ててこちら2Tに僧侶出して、相手2Tメインに入った所で、「あ、これ橋あるから0マナクリーチャーでゾンビ湧くじゃんやば」とか思って相手の新生子キャストにスタックで墓地吹っ飛ばしてしまった。けど、キャストスタック起動でもいいし、後から調べたら黄泉橋は解決時に墓地にあるか参照するので誘発スタック起動で大丈夫だった。そもそも手札1枚使って2/2ゾンビ出てくるくらいどうってことないから、じっくり構えていればよかった。
案の定その直後に新生子起動から橋が落ちて、ゾンビわらわらし始めて投了。
墓地対策は早くRIPにしたいな。けど先手だと間に合うけど後手だと祈りゲーになってしまうのはどうなんか。サクリ台が出てたらダメだけど、残骸の漂着とかどうだろうか。他のクリーチャーデッキにも入れられるし。
5. 親和
×先手でぶんまわられてどうにも。
〇先手でぶんまわって勝ち。
〇コントロールプラン。相手2マリで勝ち。平手だったらどうなんだろーか。栄光半ば君が12点ゲインする活躍を見せてくれてうれしい。
3-2で耐えたからRIP1枚買えそう。フレリーグは青赤デルバー多いのかな?なんか考えんと。あと土地1マリガンすること多い気がする。土地増やしたくないんやけどどうしようかな。
○クリーチャー 23
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
渋面の溶岩使い 1
栄光半ばの修練者 3
瞬唱の魔道士 4
カマキリの乗り手 4
聖トラフトの霊 3
○スペル 15
稲妻 4
流刑への道 3
部族の炎 4
稲妻のらせん 2
未練ある魂 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 2
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 2
樹木茂る山麓 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
聖なる鋳造所 1
島 1
平地 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 1
流刑への道 1
稲妻のらせん 2
悔恨する僧侶 2
未練ある魂 2
磨耗+損耗 2
集団的蛮行 1
オケチラ最後の慈悲 2
軽蔑的な一撃 2
サイドアウトすることが多くて、ゴーア族を4枚目のカマキリに変更。
ヴァインが流行ってると思い、墓地対策を少しだけ厚めに。
MOフレリーグ 3-2
1.青赤デルバー
×土地1で1マリ。土地2で止まって負け。
〇トラフトで殴り合って勝ち。
×不用意にフェッチ切って妨害術師にシャクられて土地1止まりで負け。
3マナ立ってたら妨害術師は常に警戒する。
除去は基本的に相手ターンに打ってマナを使わせることを考える。3マナのカードがテンポ取られて弱いかもしれない。3マナ抜いて除去全投入のコントロールプランでサイドすべき?
あとカマキリ4は多い?先手だと3マナが重い。差し戻し1枚とかだめかな。
2.青黒コントロール
〇相手土地事故。
〇土地1で1マリ。相手がずっとトラフトをハンデスしないからヴェリアナ?と思って出さないでいたら滅びで流す狙いだったらしい。フルタップになった隙に火力投げて勝ち。
3.緑白カンパニー
〇普通に。
×トップ崇拝からカンパニーにつなげられた。
〇普通に。
緑白はエンチャ破壊とストロークをサイドインする。覚える。
4. ブリッジヴァイン
×相手かなり回りが悪くて、それでもトップ火力ワンチャンまでもってくのがやっと。けど引けず。
×土地1で1マリ。相手1Tの物あさりからいきなり蔦と橋落ちたから、慌ててこちら2Tに僧侶出して、相手2Tメインに入った所で、「あ、これ橋あるから0マナクリーチャーでゾンビ湧くじゃんやば」とか思って相手の新生子キャストにスタックで墓地吹っ飛ばしてしまった。けど、キャストスタック起動でもいいし、後から調べたら黄泉橋は解決時に墓地にあるか参照するので誘発スタック起動で大丈夫だった。そもそも手札1枚使って2/2ゾンビ出てくるくらいどうってことないから、じっくり構えていればよかった。
案の定その直後に新生子起動から橋が落ちて、ゾンビわらわらし始めて投了。
墓地対策は早くRIPにしたいな。けど先手だと間に合うけど後手だと祈りゲーになってしまうのはどうなんか。サクリ台が出てたらダメだけど、残骸の漂着とかどうだろうか。他のクリーチャーデッキにも入れられるし。
5. 親和
×先手でぶんまわられてどうにも。
〇先手でぶんまわって勝ち。
〇コントロールプラン。相手2マリで勝ち。平手だったらどうなんだろーか。栄光半ば君が12点ゲインする活躍を見せてくれてうれしい。
3-2で耐えたからRIP1枚買えそう。フレリーグは青赤デルバー多いのかな?なんか考えんと。あと土地1マリガンすること多い気がする。土地増やしたくないんやけどどうしようかな。
【モダン】5cトライバルZOO⑥ 2-3
2018年7月31日デッキ:5cトライバルZOO
○クリーチャー 23
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
渋面の溶岩使い 1
栄光半ばの修練者 3
瞬唱の魔道士 4
カマキリの乗り手 3
聖トラフトの霊 3
ゴーア族の暴行者 1
○スペル 15
稲妻 4
流刑への道 3
部族の炎 4
稲妻のらせん 2
未練ある魂 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 2
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 2
樹木茂る山麓 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
聖なる鋳造所 1
島 1
平地 1
○サイドボード 15
払拭 1
流刑への道 1
稲妻のらせん 2
悔恨する僧侶 2
未練ある魂 2
磨耗+損耗 2
集団的蛮行 1
疲弊の休息 2
軽蔑的な一撃 2
鋳造所入れて土地22。血清の幻視を4枚全部抜いて、ラヴァマン1、栄光半ばの修練者3入れてみた。ほんとはここがタルモなんだろうなぁ…。
MOフレリーグ 2-3
アドグレイス 先手 ○××
緑トロン 先手 ×○○
青赤デルバー 後手 ××―
緑トロン 後手 ××―
マルドゥパイロ 後手 ×○○
①アドグレイス
Game1
ラヴァマン→ナカティル稲妻→カマキリ→部族の炎で4Tキル。セーフ。
Game2
out
未練ある魂1
流刑への道3
in
払拭1
軽蔑的な一撃2
集団的蛮行1
未練ある魂抜き忘れだし、磨耗損耗入れるべきだった。4Tキルし返され。五元のプリズムってズルくない?
Game3
クリミスで2T目に修練者出せなかった。3T目非生のせいで4Tで削り切れず。返しにむかつき飛んできて負け。
②緑トロン
Game1
ライフ4まで追い詰めたけどワムコ×2出てきて諦め。
Game2
out
未練ある魂2
in
軽蔑的な一撃2
リンクスで12点くらい削ってヘリックス部族で勝ち。
Game3
難題スラーグ牙出されるが相手が殴ってきてくれたので返しにフルパン火力で勝ち。初手にリンクスあると心強い。
③青赤デルバー
Game1
1マリして1Tデルバー変身からカウンターされて何もできず負け。
Game2
out
流刑への道3
ゴーア族の暴行者1
in
払拭1
稲妻のらせん2
悔恨する僧侶1
未練ある魂裏まで打ってイゼットの静電術師でシャクられ、を2回もやってリソース切れして負け。下手すぎたー!デルバーはデカいクロックないんだからこっちだけクロック出したら構えていいな。
相手敏捷な妨害術師とかスタッターまで入ってて格好いいデッキだったなぁ。
④緑トロン
Game1
先手3Tワムコされて削り切れず。
Game2
ダブマリ。
⑤マルドゥパイロ
Game1
歓楽者2連発にハゾレトまで出てきて、ライフ3まで追い詰めるもトップ火力ならず。負け。
Game2
out
流刑への道3
ゴーア族の暴行者1
栄光半ばの修練者2
in
軽蔑的な一撃2
悔恨する僧侶2
磨耗損耗2
トラフト定着。
Game3
out
ステップのオオヤマネコ4
栄光半ばの修練者1
in
流刑への道3
未練ある魂2
ハンデス打たれてもリンリン唱えとけば勝てる。今回はマッチ通して月ケアできた。出てこなかったけど。
栄光半ばの修練者の使い心地は可もなく不可もなく。というかすぐ退場するー。
ただ血清の幻視なら勝ってたという場面は今のところない。
アドグレイスには置物対策入れるのを覚えとく。
○クリーチャー 23
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
渋面の溶岩使い 1
栄光半ばの修練者 3
瞬唱の魔道士 4
カマキリの乗り手 3
聖トラフトの霊 3
ゴーア族の暴行者 1
○スペル 15
稲妻 4
流刑への道 3
部族の炎 4
稲妻のらせん 2
未練ある魂 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 2
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 2
樹木茂る山麓 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
聖なる鋳造所 1
島 1
平地 1
○サイドボード 15
払拭 1
流刑への道 1
稲妻のらせん 2
悔恨する僧侶 2
未練ある魂 2
磨耗+損耗 2
集団的蛮行 1
疲弊の休息 2
軽蔑的な一撃 2
鋳造所入れて土地22。血清の幻視を4枚全部抜いて、ラヴァマン1、栄光半ばの修練者3入れてみた。ほんとはここがタルモなんだろうなぁ…。
MOフレリーグ 2-3
アドグレイス 先手 ○××
緑トロン 先手 ×○○
青赤デルバー 後手 ××―
緑トロン 後手 ××―
マルドゥパイロ 後手 ×○○
①アドグレイス
Game1
ラヴァマン→ナカティル稲妻→カマキリ→部族の炎で4Tキル。セーフ。
Game2
out
未練ある魂1
流刑への道3
in
払拭1
軽蔑的な一撃2
集団的蛮行1
未練ある魂抜き忘れだし、磨耗損耗入れるべきだった。4Tキルし返され。五元のプリズムってズルくない?
Game3
クリミスで2T目に修練者出せなかった。3T目非生のせいで4Tで削り切れず。返しにむかつき飛んできて負け。
②緑トロン
Game1
ライフ4まで追い詰めたけどワムコ×2出てきて諦め。
Game2
out
未練ある魂2
in
軽蔑的な一撃2
リンクスで12点くらい削ってヘリックス部族で勝ち。
Game3
難題スラーグ牙出されるが相手が殴ってきてくれたので返しにフルパン火力で勝ち。初手にリンクスあると心強い。
③青赤デルバー
Game1
1マリして1Tデルバー変身からカウンターされて何もできず負け。
Game2
out
流刑への道3
ゴーア族の暴行者1
in
払拭1
稲妻のらせん2
悔恨する僧侶1
未練ある魂裏まで打ってイゼットの静電術師でシャクられ、を2回もやってリソース切れして負け。下手すぎたー!デルバーはデカいクロックないんだからこっちだけクロック出したら構えていいな。
相手敏捷な妨害術師とかスタッターまで入ってて格好いいデッキだったなぁ。
④緑トロン
Game1
先手3Tワムコされて削り切れず。
Game2
ダブマリ。
⑤マルドゥパイロ
Game1
歓楽者2連発にハゾレトまで出てきて、ライフ3まで追い詰めるもトップ火力ならず。負け。
Game2
out
流刑への道3
ゴーア族の暴行者1
栄光半ばの修練者2
in
軽蔑的な一撃2
悔恨する僧侶2
磨耗損耗2
トラフト定着。
Game3
out
ステップのオオヤマネコ4
栄光半ばの修練者1
in
流刑への道3
未練ある魂2
ハンデス打たれてもリンリン唱えとけば勝てる。今回はマッチ通して月ケアできた。出てこなかったけど。
栄光半ばの修練者の使い心地は可もなく不可もなく。というかすぐ退場するー。
ただ血清の幻視なら勝ってたという場面は今のところない。
アドグレイスには置物対策入れるのを覚えとく。
【モダン】5cトライバルZOO⑤ 4-1
2018年7月27日デッキ:5cトライバルzoo
○クリーチャー 20
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
瞬唱の魔道士 4
カマキリの乗り手 4
聖トラフトの霊 3
ゴーア族の暴行者 1
○スペル 19
血清の幻視 4
稲妻 4
流刑への道 3
部族の炎 4
稲妻のらせん 2
未練ある魂 2
○土地 21
血染めのぬかるみ 2
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 2
樹木茂る山麓 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
島 1
平地 1
○サイドボード 15
払拭 1
流刑への道 1
稲妻のらせん 2
悔恨する僧侶 2
未練ある魂 2
磨耗+損耗 2
集団的蛮行 1
疲弊の休息 1
人生は続く 1
軽蔑的な一撃 2
MOで組んだら聖なる鋳造所買うの忘れてて土地21枚のカマキリ4枚になってた。出てから気づいた。
MOフレリーグ 4-1
緑白カンパニー 先手 ○○―
マルドゥパイロ 先手 ○×○
ホロウワン 先手 ○×○
ブリッジヴァイン 先手 ×○×
5c白日コン? 後手 ×○○
①緑白カンパニー
Game1
3Tカンパニーからキッチン×2という吐きそうなムーブされるがこっちもトップからカマキリか火力しか引かなくて勝ち。
Game2
out
ゴーア族の暴行者1
ステップのオオヤマネコ4
野生のナカティル4
in
流刑への道1
稲妻のらせん1
未練ある魂4
軽蔑的な一撃2
払拭1
コントロールプランでサイドボードしたけどカマキリが強くて普通に殴って火力投げて勝った。
②マルドゥパイロ
Game1
カマキリとトライバル2枚が強くて勝ち。
Game2
マルドゥは月入ってるって言ってるじゃないですか!
Game3
トラフト定着=勝ち。
③ホロウワン
Game1
だんだん分かってきたけどホロウワンは先手で1Tクリーチャー出せれば勝ちそう。サイコロで勝ったので勝ち。
Game2
out
なし
in
なし
1回試してみようと思って、後手でもメインのまま速度勝負。ヘリックス瞬唱打てればと思ってたら燃え立つ調査でどっちも落ちて負け。
Game3
out
カマキリの乗り手4
ゴーア族の暴行者1
in
流刑への道1
未練ある魂2
悔恨する僧侶2
今度はコントロールプラン。と言っても1マナクリーチャー3体引いたからゴリゴリ削って火力投げつけて勝ち。
④ブリッジヴァイン
Game1
1T目に早速M19から縫い師への供給者が登場。1回ブロックされて黄泉橋が落ちて、ゾンビの壁がわらわら。パス使って強引にライフ削っていくが、ゴブリンの奇襲隊からゾンビ8体くらい殴ってきて負け。
Game2
out
血清の幻視1
未練ある魂2
in
悔恨する僧侶2
流刑への道1
リンクス2ナカティル1で削って稲妻瞬唱稲妻で勝ち。
Game3
供給者から2Tヴァイン×2体で負け。
③5c白日コン
Game1
相手のデッキが120枚くらいあってビビる。4T向こう見ずな実験から白金の帝像出されて、稲妻瞬唱稲妻ブロックで落とす→白日の下に(屈葬の儀式)で復活→パスと処理するがその間に1回殴られてたため白日(稲妻)1発でまけ。
Game2
out
未練ある魂2
血清の幻視2
in
軽蔑的な一撃2
集団的蛮行1
流刑への道1
速攻で削り切って勝ち。
Game3
狩り達出されたおかげでぎりぎりだったけど手札全部投げつけてトップから火力引いて勝ち。
先手をとれたゲームが多くて4-1。賞品売って得たチケットでファウンダリ買ったのでデッキが完全体になった。間違えてカマキリ4にしたけど今回めっちゃ活躍したので、4にしてもいいかも?血清の幻視を減らしてちょっと回してみて、感触良かったらそれでいこうかな。
○クリーチャー 20
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
瞬唱の魔道士 4
カマキリの乗り手 4
聖トラフトの霊 3
ゴーア族の暴行者 1
○スペル 19
血清の幻視 4
稲妻 4
流刑への道 3
部族の炎 4
稲妻のらせん 2
未練ある魂 2
○土地 21
血染めのぬかるみ 2
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 2
樹木茂る山麓 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
島 1
平地 1
○サイドボード 15
払拭 1
流刑への道 1
稲妻のらせん 2
悔恨する僧侶 2
未練ある魂 2
磨耗+損耗 2
集団的蛮行 1
疲弊の休息 1
人生は続く 1
軽蔑的な一撃 2
MOで組んだら聖なる鋳造所買うの忘れてて土地21枚のカマキリ4枚になってた。出てから気づいた。
MOフレリーグ 4-1
緑白カンパニー 先手 ○○―
マルドゥパイロ 先手 ○×○
ホロウワン 先手 ○×○
ブリッジヴァイン 先手 ×○×
5c白日コン? 後手 ×○○
①緑白カンパニー
Game1
3Tカンパニーからキッチン×2という吐きそうなムーブされるがこっちもトップからカマキリか火力しか引かなくて勝ち。
Game2
out
ゴーア族の暴行者1
ステップのオオヤマネコ4
野生のナカティル4
in
流刑への道1
稲妻のらせん1
未練ある魂4
軽蔑的な一撃2
払拭1
コントロールプランでサイドボードしたけどカマキリが強くて普通に殴って火力投げて勝った。
②マルドゥパイロ
Game1
カマキリとトライバル2枚が強くて勝ち。
Game2
マルドゥは月入ってるって言ってるじゃないですか!
Game3
トラフト定着=勝ち。
③ホロウワン
Game1
だんだん分かってきたけどホロウワンは先手で1Tクリーチャー出せれば勝ちそう。サイコロで勝ったので勝ち。
Game2
out
なし
in
なし
1回試してみようと思って、後手でもメインのまま速度勝負。ヘリックス瞬唱打てればと思ってたら燃え立つ調査でどっちも落ちて負け。
Game3
out
カマキリの乗り手4
ゴーア族の暴行者1
in
流刑への道1
未練ある魂2
悔恨する僧侶2
今度はコントロールプラン。と言っても1マナクリーチャー3体引いたからゴリゴリ削って火力投げつけて勝ち。
④ブリッジヴァイン
Game1
1T目に早速M19から縫い師への供給者が登場。1回ブロックされて黄泉橋が落ちて、ゾンビの壁がわらわら。パス使って強引にライフ削っていくが、ゴブリンの奇襲隊からゾンビ8体くらい殴ってきて負け。
Game2
out
血清の幻視1
未練ある魂2
in
悔恨する僧侶2
流刑への道1
リンクス2ナカティル1で削って稲妻瞬唱稲妻で勝ち。
Game3
供給者から2Tヴァイン×2体で負け。
③5c白日コン
Game1
相手のデッキが120枚くらいあってビビる。4T向こう見ずな実験から白金の帝像出されて、稲妻瞬唱稲妻ブロックで落とす→白日の下に(屈葬の儀式)で復活→パスと処理するがその間に1回殴られてたため白日(稲妻)1発でまけ。
Game2
out
未練ある魂2
血清の幻視2
in
軽蔑的な一撃2
集団的蛮行1
流刑への道1
速攻で削り切って勝ち。
Game3
狩り達出されたおかげでぎりぎりだったけど手札全部投げつけてトップから火力引いて勝ち。
先手をとれたゲームが多くて4-1。賞品売って得たチケットでファウンダリ買ったのでデッキが完全体になった。間違えてカマキリ4にしたけど今回めっちゃ活躍したので、4にしてもいいかも?血清の幻視を減らしてちょっと回してみて、感触良かったらそれでいこうかな。
【モダン】5cトライバルZOO④ 2-1
2018年7月26日デッキ:5cトライバルzoo
○クリーチャー 19
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
瞬唱の魔道士 4
カマキリの乗り手 3
聖トラフトの霊 3
ゴーア族の暴行者 1
○スペル 19
血清の幻視 4
稲妻 4
流刑への道 3
部族の炎 4
稲妻のらせん 2
未練ある魂 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 2
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 2
樹木茂る山麓 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
聖なる鋳造所 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
島 1
平地 1
○サイドボード 15
払拭 1
流刑への道 1
稲妻のらせん 2
悔恨する僧侶 2
未練ある魂 2
磨耗+損耗 2
集団的蛮行 1
疲弊の休息 2
軽蔑的な一撃 2
バーンがキツいのでメインから変異原性抜いてらせんに。それでもメインは勝たんけど。サイドにはさらに疲弊の休息まで投入。
バトロコ柏平日モダン 2-1
マーフォーク 後手 ××―
親和 後手 ○○―
ジャンド 先手 ○×○
①マーフォーク
Game1
相手バイアルスタートで銀エラ軍団対リンクスからナカティルで削り合い。トラフト着地しても壁がいすぎて相討ちするしかないし、1体ずつ除去してもバイアル銀エラのせいでテンポも数も途切れない。潮流の先駆けやペテン師で少しずつテンポずらされ、土地のダメージが大きく、最後は島渡りがついてフルパン、負け。
Game2
out
ゴーア族の暴行者1
稲妻1
聖トラフトの霊1
in
稲妻のらせん 2
流刑への道1
こちら1マリ。初手バイアルスタートで、さっきと同じような流れでさっきよりも弱い動きしかできず負け。ライフレースにもならんかった。
正直マーフォークってデッキなめてた。フリプでも全く勝てず、どうすればいいかわからん…。サイドとかより動き方が定まってないのが問題だと思うからプロキシ作って練習してみよう。
②親和
Game1
ちょこちょこ除去挟んで殴り合って勝ち。
Game2
out
ゴーア族の暴行者1
ステップのオオヤマネコ4
in
流刑への道1
稲妻のらせん2
磨耗損耗2
さっきより守りに比重置いたけどリンリン唱えてから同じような展開で殴り合って勝ち。
③ジャンド
Game1
相手1マリ。ハンデスで生き残ったトラフト抱えてたけどヴェリアナケアしてリンリンから入ったら投了頂いた。
Game2
out
ステップのオオヤマネコ4
in
流刑への道1
稲妻のらせん1
未練ある魂2
ゴーア族抜き忘れ。1マリ。ハンデスで身を落とされて除去しかなくなり除去しか引かず、引き延ばしはしたものの望みなし。
Game3
out
血清の幻視1
稲妻2
ゴーア族の暴行者1
in
ステップのオオヤマネコ4
ナカティルスタートから除去アタックで6点くらい削って、火力撃ち込んで、相手ライフ2にしてから盤面捨てて、3ターンくらいトップめくってあと1パンで負けのところでヘリックスめくって勝ち。リンリン引いたのメインだけだったけど効く。
マーフォーク戦の方針をしっかり立てる。除去で相手のペースに付き合っててもキリがないから、どの程度攻めるか、サイドは後手でリンクス残すのか磨耗は入れるのかなどなど。
○クリーチャー 19
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
瞬唱の魔道士 4
カマキリの乗り手 3
聖トラフトの霊 3
ゴーア族の暴行者 1
○スペル 19
血清の幻視 4
稲妻 4
流刑への道 3
部族の炎 4
稲妻のらせん 2
未練ある魂 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 2
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 2
樹木茂る山麓 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
聖なる鋳造所 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
島 1
平地 1
○サイドボード 15
払拭 1
流刑への道 1
稲妻のらせん 2
悔恨する僧侶 2
未練ある魂 2
磨耗+損耗 2
集団的蛮行 1
疲弊の休息 2
軽蔑的な一撃 2
バーンがキツいのでメインから変異原性抜いてらせんに。それでもメインは勝たんけど。サイドにはさらに疲弊の休息まで投入。
バトロコ柏平日モダン 2-1
マーフォーク 後手 ××―
親和 後手 ○○―
ジャンド 先手 ○×○
①マーフォーク
Game1
相手バイアルスタートで銀エラ軍団対リンクスからナカティルで削り合い。トラフト着地しても壁がいすぎて相討ちするしかないし、1体ずつ除去してもバイアル銀エラのせいでテンポも数も途切れない。潮流の先駆けやペテン師で少しずつテンポずらされ、土地のダメージが大きく、最後は島渡りがついてフルパン、負け。
Game2
out
ゴーア族の暴行者1
稲妻1
聖トラフトの霊1
in
稲妻のらせん 2
流刑への道1
こちら1マリ。初手バイアルスタートで、さっきと同じような流れでさっきよりも弱い動きしかできず負け。ライフレースにもならんかった。
正直マーフォークってデッキなめてた。フリプでも全く勝てず、どうすればいいかわからん…。サイドとかより動き方が定まってないのが問題だと思うからプロキシ作って練習してみよう。
②親和
Game1
ちょこちょこ除去挟んで殴り合って勝ち。
Game2
out
ゴーア族の暴行者1
ステップのオオヤマネコ4
in
流刑への道1
稲妻のらせん2
磨耗損耗2
さっきより守りに比重置いたけどリンリン唱えてから同じような展開で殴り合って勝ち。
③ジャンド
Game1
相手1マリ。ハンデスで生き残ったトラフト抱えてたけどヴェリアナケアしてリンリンから入ったら投了頂いた。
Game2
out
ステップのオオヤマネコ4
in
流刑への道1
稲妻のらせん1
未練ある魂2
ゴーア族抜き忘れ。1マリ。ハンデスで身を落とされて除去しかなくなり除去しか引かず、引き延ばしはしたものの望みなし。
Game3
out
血清の幻視1
稲妻2
ゴーア族の暴行者1
in
ステップのオオヤマネコ4
ナカティルスタートから除去アタックで6点くらい削って、火力撃ち込んで、相手ライフ2にしてから盤面捨てて、3ターンくらいトップめくってあと1パンで負けのところでヘリックスめくって勝ち。リンリン引いたのメインだけだったけど効く。
マーフォーク戦の方針をしっかり立てる。除去で相手のペースに付き合っててもキリがないから、どの程度攻めるか、サイドは後手でリンクス残すのか磨耗は入れるのかなどなど。
【モダン】5cトライバルZOO③ 4-1
2018年7月22日デッキ:5cトライバルzoo
○クリーチャー 19
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
瞬唱の魔道士 4
カマキリの乗り手 3
聖トラフトの霊 3
ゴーア族の暴行者 1
○スペル 19
血清の幻視 4
稲妻 4
流刑への道 3
変異原性の成長 1
部族の炎 4
稲妻のらせん 1
未練ある魂 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 2
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 2
樹木茂る山麓 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
聖なる鋳造所 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
島 1
平地 1
○サイドボード 15
払拭 1
軽蔑的な一撃 2
流刑への道 1
稲妻のらせん 2
対抗突風 1
悔恨する僧侶 2
未練ある魂 2
磨耗+損耗 2
機を見た援軍 2
結集者に変えて、トラフト3枚目を採用。サイドには軽蔑的な一撃と、悔恨する僧侶を墓地対策枠で試してみた。
日本モダン選手権夏 4-1
緑白カンパニー 先手 ○×○
マルドゥパイロマンサー 後手 ○×○
ボロスバーン 先手 ×○×
赤緑ヴァラクート 後手 ○○―
青白リビングエンド 後手 ○○―
①緑白カンパニー
Game1
相手の除去が薄いので、先手をとってカンパニーに届くまでテンポとって殴れれば勝てる。
Game2
out
ステップのオオヤマネコ4
変異原性の成長1
ゴーア族の暴行者1
in
未練ある魂 2
流刑への道1
払拭1
対抗突風 1
後手は受ける展開にしようと思って、リンクス外して除去やカウンターを増やした。けどダブマリでマナクリ着地からカンパニーまできれいに繋がれて負け。
Game3
out
未練ある魂4
in
ステップのオオヤマネコ4
先手はリンクス戻して、カウンターだけ残す。テンポよく攻めこんでトラフトが2回殴って勝ち。
②マルドゥパイロマンサー
Game1
相手の土地が止まり、リンクスが8点くらい削って残りはトラフトが削って勝ち。
Game2
out
ステップのオオヤマネコ4
変異原性の成長1
in
未練ある魂2
軽蔑的な一撃2
払拭1
ナカティル2体で攻めこむが、除去られリンリンで足止めされて、不用意に土地置いてたら月置かれて沈黙。負け。
Game3
トラフトを除去でバックアップして勝ち。
③ボロスバーン
Game1
生物は処理するが、手札から火力めっちゃ飛んでくる。キツスギィ!
Game2
out
ステップのオオヤマネコ4
未練ある魂2
in
稲妻のらせん2
払拭1
対抗突風1
機を見た援軍2
らせん1回通せて、トラフト定着して勝ち。
Game3
序盤にらせん1回でクリーチャー除去、そのあとは相手がフラッド、こちらスクリューのじりじりした展開。焦れて相手のエンドにらせん本体撃ったら、アタコマ差し込まれ、火力飛んで来まくって負け。
バーンきつすぎるー!サイドに枠もっと取りたい。ジェスカイのバーン対策とかが参考になるかな?あと回復は大事に、相手の隙を突けるまで待とう。
④赤緑ヴァラクート
Game1
トラフトがタイタンに特攻してって勝ち。
Game2
out
未練ある魂2
in
軽蔑的な一撃2
相手の土地が止まってしまい、その間にzooの住人たちが特効してって介錯。最後は軽蔑的な一撃でタイタン消して勝ち。2マナで6マナが消せた時のカウンターの快感!
⑤青白リビングエンド
Game1
青単リビングエンドに除去としてパスが入った形。リンクスで殴っていき、相手にライフ8で予言によりから死せる生に辿り着かれ盤面崩壊するも、返しに部族の炎2連発で勝ち。
Game2
out
未練ある魂2
in
悔恨する僧侶2
こちらはナカティル、僧侶と並べて殴っていく。相手は戦術変更してきて、3t目にトラフト着地。こちらもトラフト着地で、この時点で14-9だったので相手のアタックは相討ちせずスルー。返しにクリコマで全タップ、次のターンも全タップされるが、パス2枚で相手の天使を止め続けて、最後はアタック稲妻で勝ち。
というわけで4-1で20パックげっと。賞品からは風景の変容が出て、まぁよかったかな。
内容としては、とにかくトラフトが強くて3枚にして良かった。
悔恨する僧侶はまあまあ使い勝手よくて、5戦目なんかはここが普通の墓地対策だったらスカされて負けてたかもしれない。
問題はバーン対策で、メイン絶望的なのでサイド後に1回は先手バーンに勝たないといけない。機を見た援軍だとちょっと重くて、1マナで大量ゲインできるスペルがあるといいんだけどなーと思ってる。それか蛮行入れてもいいかな。払拭は時々光るから抜きたくないけど、対抗突風か払拭のどっちかを抜いていれる感じかな。メインから抜きたいものが多すぎるので、サイド枠と相談。
○クリーチャー 19
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
瞬唱の魔道士 4
カマキリの乗り手 3
聖トラフトの霊 3
ゴーア族の暴行者 1
○スペル 19
血清の幻視 4
稲妻 4
流刑への道 3
変異原性の成長 1
部族の炎 4
稲妻のらせん 1
未練ある魂 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 2
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 2
樹木茂る山麓 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
聖なる鋳造所 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
島 1
平地 1
○サイドボード 15
払拭 1
軽蔑的な一撃 2
流刑への道 1
稲妻のらせん 2
対抗突風 1
悔恨する僧侶 2
未練ある魂 2
磨耗+損耗 2
機を見た援軍 2
結集者に変えて、トラフト3枚目を採用。サイドには軽蔑的な一撃と、悔恨する僧侶を墓地対策枠で試してみた。
日本モダン選手権夏 4-1
緑白カンパニー 先手 ○×○
マルドゥパイロマンサー 後手 ○×○
ボロスバーン 先手 ×○×
赤緑ヴァラクート 後手 ○○―
青白リビングエンド 後手 ○○―
①緑白カンパニー
Game1
相手の除去が薄いので、先手をとってカンパニーに届くまでテンポとって殴れれば勝てる。
Game2
out
ステップのオオヤマネコ4
変異原性の成長1
ゴーア族の暴行者1
in
未練ある魂 2
流刑への道1
払拭1
対抗突風 1
後手は受ける展開にしようと思って、リンクス外して除去やカウンターを増やした。けどダブマリでマナクリ着地からカンパニーまできれいに繋がれて負け。
Game3
out
未練ある魂4
in
ステップのオオヤマネコ4
先手はリンクス戻して、カウンターだけ残す。テンポよく攻めこんでトラフトが2回殴って勝ち。
②マルドゥパイロマンサー
Game1
相手の土地が止まり、リンクスが8点くらい削って残りはトラフトが削って勝ち。
Game2
out
ステップのオオヤマネコ4
変異原性の成長1
in
未練ある魂2
軽蔑的な一撃2
払拭1
ナカティル2体で攻めこむが、除去られリンリンで足止めされて、不用意に土地置いてたら月置かれて沈黙。負け。
Game3
トラフトを除去でバックアップして勝ち。
③ボロスバーン
Game1
生物は処理するが、手札から火力めっちゃ飛んでくる。キツスギィ!
Game2
out
ステップのオオヤマネコ4
未練ある魂2
in
稲妻のらせん2
払拭1
対抗突風1
機を見た援軍2
らせん1回通せて、トラフト定着して勝ち。
Game3
序盤にらせん1回でクリーチャー除去、そのあとは相手がフラッド、こちらスクリューのじりじりした展開。焦れて相手のエンドにらせん本体撃ったら、アタコマ差し込まれ、火力飛んで来まくって負け。
バーンきつすぎるー!サイドに枠もっと取りたい。ジェスカイのバーン対策とかが参考になるかな?あと回復は大事に、相手の隙を突けるまで待とう。
④赤緑ヴァラクート
Game1
トラフトがタイタンに特攻してって勝ち。
Game2
out
未練ある魂2
in
軽蔑的な一撃2
相手の土地が止まってしまい、その間にzooの住人たちが特効してって介錯。最後は軽蔑的な一撃でタイタン消して勝ち。2マナで6マナが消せた時のカウンターの快感!
⑤青白リビングエンド
Game1
青単リビングエンドに除去としてパスが入った形。リンクスで殴っていき、相手にライフ8で予言によりから死せる生に辿り着かれ盤面崩壊するも、返しに部族の炎2連発で勝ち。
Game2
out
未練ある魂2
in
悔恨する僧侶2
こちらはナカティル、僧侶と並べて殴っていく。相手は戦術変更してきて、3t目にトラフト着地。こちらもトラフト着地で、この時点で14-9だったので相手のアタックは相討ちせずスルー。返しにクリコマで全タップ、次のターンも全タップされるが、パス2枚で相手の天使を止め続けて、最後はアタック稲妻で勝ち。
というわけで4-1で20パックげっと。賞品からは風景の変容が出て、まぁよかったかな。
内容としては、とにかくトラフトが強くて3枚にして良かった。
悔恨する僧侶はまあまあ使い勝手よくて、5戦目なんかはここが普通の墓地対策だったらスカされて負けてたかもしれない。
問題はバーン対策で、メイン絶望的なのでサイド後に1回は先手バーンに勝たないといけない。機を見た援軍だとちょっと重くて、1マナで大量ゲインできるスペルがあるといいんだけどなーと思ってる。それか蛮行入れてもいいかな。払拭は時々光るから抜きたくないけど、対抗突風か払拭のどっちかを抜いていれる感じかな。メインから抜きたいものが多すぎるので、サイド枠と相談。
【モダン】5cトライバルZOO② 0-3
2018年7月21日デッキ:5cトライバルzoo
○クリーチャー 19
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
瞬唱の魔道士 4
カマキリの乗り手 3
改革派の結集者 1
聖トラフトの霊 2
ゴーア族の暴行者 1
○スペル 19
血清の幻視 4
稲妻 4
流刑への道 3
変異原性の成長 1
部族の炎 4
稲妻のらせん 1
未練ある魂 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 2
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 2
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
聖なる鋳造所 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
森 1
島 1
平地 1
○サイドボード 15
払拭 1
祖先の幻視 1
苦い真理 1
流刑への道 1
稲妻のらせん 2
否認 1
虚無の呪文爆弾 2
未練ある魂 2
磨耗+損耗 2
機を見た援軍 2
マナベースをちょっと整えて、流刑とリンリンを増量。改革派の結集者をお試しで投入。
GP千葉サイドイベント 0-3
5cトライバルZOO 先手 ×○×
赤緑ヴァラクート 後手 ×○×
青緑感染 先手 ○××
①5cトライバルZOO
Game1
まさかのミラーマッチ!ただしタルモとか入ってる形。先にトラフト出されてリンリンに変異原性でパンプ、討ち取ろうとしたら稲妻。そのままトラフトが止まらず負け。
Game2
out
ステップのオオヤマネコ4
稲妻1
in
未練ある魂 2
流刑への道1
機を見た援軍2
相手の土地がストップして勝ち。
Game3
相手が先トラフト、こちらは機を見た援軍でゲインしつつ3体並べる。3体ブロックで討ち取りに行くが、稲妻2発で耐えられる。でも十分な仕事した。その後もトラフトを止めようとカマキリや瞬唱を出していくが、処理され続けて、最後はこちらのトラフトと相討ち。ここで血清の幻視でトップにリンリン2枚を置き、手札の尽きた相手を攻めていこうとしたらイゼットの静電術士。除去してさらにリンリンで盤面掌握したと思ったら部族の炎で5点ぴったり焼かれて負け。
トラフトの数が物を言うなぁ、増やすかー。
あと兵士トークン作んなきゃ、忘れてた。
②赤緑ヴァラクート
Game1
1マリ。リンクスからフェッチ引けず、打点が足りずに裂け目の突破から長老出てきて土地2枚割られて投了。血清の幻視とか打ってる暇あったら打点追加しなきゃ。
Game2
out
未練ある魂2
in
流刑への道1
否認1
ナカティル→ナカティルと動けて、相手も狩り達などで粘るが火力も合わせて削り切った。
Game3
今回もナカティル→ナカティルだが相手も1体は稲妻で処理。カマキリも追加していくが、狩り達で粘ってついにタイタン登場。それでもヴァラクートからカマキリに飛んできた3点は変異原性で耐え、返しにナカティルブロック→ゴーア族で討ち取り。しかし返しのトップがヴァラクートで、ヴァラクートセットからタイタン→山2枚12点で削りきられて負け。
最後のターンはもう1枚土地があれば稲妻のらせん打って勝ちだった。マナ効率が重要なので打てるときに重い呪文打つべき?とはいえ瞬唱フラッシュバックがあったから仕方なかったかなーと思う。
あとは軽蔑的な一撃はサイドにとるべきかな。
③青緑感染
Game1
丁寧に除去して勝ち。
Game2
out
ステップのオオヤマネコ4
聖トラフトの霊1
in
流刑への道1
稲妻のらせん2
払拭1
否認1
キッチンで粘られ、墨蛾が止まらず負け。
Game3
除去しきってあとは楽勝~と思ってたら、野生の抵抗置かれて、こっちの除去避けかなーと思ってたら自分の呪文でも誘発することに気づいてなくてワンショットされて負け。しかも最後払拭握ってたのに青マナ立ててないという…。エンチャント見てヤバさに気づけないのセンスなーい!
初手に森があると、3ターン目にカマキリが出ないの困る…。結集者は悪くないけど、プレッシャーが弱いからトラフトに変更かな。
サイドには軽蔑的な一撃を数枚入れよう。
○クリーチャー 19
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
瞬唱の魔道士 4
カマキリの乗り手 3
改革派の結集者 1
聖トラフトの霊 2
ゴーア族の暴行者 1
○スペル 19
血清の幻視 4
稲妻 4
流刑への道 3
変異原性の成長 1
部族の炎 4
稲妻のらせん 1
未練ある魂 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 2
乾燥台地 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 2
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
聖なる鋳造所 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
血の墓所 1
森 1
島 1
平地 1
○サイドボード 15
払拭 1
祖先の幻視 1
苦い真理 1
流刑への道 1
稲妻のらせん 2
否認 1
虚無の呪文爆弾 2
未練ある魂 2
磨耗+損耗 2
機を見た援軍 2
マナベースをちょっと整えて、流刑とリンリンを増量。改革派の結集者をお試しで投入。
GP千葉サイドイベント 0-3
5cトライバルZOO 先手 ×○×
赤緑ヴァラクート 後手 ×○×
青緑感染 先手 ○××
①5cトライバルZOO
Game1
まさかのミラーマッチ!ただしタルモとか入ってる形。先にトラフト出されてリンリンに変異原性でパンプ、討ち取ろうとしたら稲妻。そのままトラフトが止まらず負け。
Game2
out
ステップのオオヤマネコ4
稲妻1
in
未練ある魂 2
流刑への道1
機を見た援軍2
相手の土地がストップして勝ち。
Game3
相手が先トラフト、こちらは機を見た援軍でゲインしつつ3体並べる。3体ブロックで討ち取りに行くが、稲妻2発で耐えられる。でも十分な仕事した。その後もトラフトを止めようとカマキリや瞬唱を出していくが、処理され続けて、最後はこちらのトラフトと相討ち。ここで血清の幻視でトップにリンリン2枚を置き、手札の尽きた相手を攻めていこうとしたらイゼットの静電術士。除去してさらにリンリンで盤面掌握したと思ったら部族の炎で5点ぴったり焼かれて負け。
トラフトの数が物を言うなぁ、増やすかー。
あと兵士トークン作んなきゃ、忘れてた。
②赤緑ヴァラクート
Game1
1マリ。リンクスからフェッチ引けず、打点が足りずに裂け目の突破から長老出てきて土地2枚割られて投了。血清の幻視とか打ってる暇あったら打点追加しなきゃ。
Game2
out
未練ある魂2
in
流刑への道1
否認1
ナカティル→ナカティルと動けて、相手も狩り達などで粘るが火力も合わせて削り切った。
Game3
今回もナカティル→ナカティルだが相手も1体は稲妻で処理。カマキリも追加していくが、狩り達で粘ってついにタイタン登場。それでもヴァラクートからカマキリに飛んできた3点は変異原性で耐え、返しにナカティルブロック→ゴーア族で討ち取り。しかし返しのトップがヴァラクートで、ヴァラクートセットからタイタン→山2枚12点で削りきられて負け。
最後のターンはもう1枚土地があれば稲妻のらせん打って勝ちだった。マナ効率が重要なので打てるときに重い呪文打つべき?とはいえ瞬唱フラッシュバックがあったから仕方なかったかなーと思う。
あとは軽蔑的な一撃はサイドにとるべきかな。
③青緑感染
Game1
丁寧に除去して勝ち。
Game2
out
ステップのオオヤマネコ4
聖トラフトの霊1
in
流刑への道1
稲妻のらせん2
払拭1
否認1
キッチンで粘られ、墨蛾が止まらず負け。
Game3
除去しきってあとは楽勝~と思ってたら、野生の抵抗置かれて、こっちの除去避けかなーと思ってたら自分の呪文でも誘発することに気づいてなくてワンショットされて負け。しかも最後払拭握ってたのに青マナ立ててないという…。エンチャント見てヤバさに気づけないのセンスなーい!
初手に森があると、3ターン目にカマキリが出ないの困る…。結集者は悪くないけど、プレッシャーが弱いからトラフトに変更かな。
サイドには軽蔑的な一撃を数枚入れよう。
【モダン】5cトライバルZOO① 2-1
2018年7月19日デッキ:5cトライバルzoo
○クリーチャー 20
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
瞬唱の魔道士 4
カマキリの乗り手 4
聖トラフトの霊 2
ゴーア族の暴行者 2
○スペル 18
血清の幻視 4
稲妻 4
流刑への道 2
頑固な否認 1
部族の炎 4
稲妻のらせん 1
未練ある魂 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 4
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
聖なる鋳造所 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
神なき祭殿 1
森 1
島 1
平地 1
○サイドボード 15
払拭 1
祖先の幻視 1
苦い真理 2
稲妻のらせん 2
対抗突風 2
外科的摘出 2
未練ある魂 1
磨耗+損耗 2
機を見た援軍 2
冥府の報い 1
グリクシスがMOで負け散らかした腹いせに、新デッキ作って挑戦。
普通のトライバルzooではタルモが4積みでビート性能が高いけど持ってないので、代わりに瞬唱を4積みして除去に使ったり火力で押し込んだり、柔軟性を上げたような感じ。ただしそのせいで青の重要度も上がってるので、ほぼ5色均等に必要になっていて、土地を攻められると通常よりもさらに弱い。
バトロコ平日モダン 2-1
白黒エルドラージ 後手 ○○―
青白コントロール 後手 ×○○
ホロウワン 先手 ○××
①白黒エルドラージ
Game1
1,2ターンとリンクスナカティルを並べて最後はカマキリで押し切り。
Game2
out
頑固な否認1
稲妻1
in
未練ある魂 1
冥府の報い1
相手の土地が3枚で止まり、未練ある魂のぶつかり合いみたいになるが、ペインランドで相手のライフが削れており、最後は火力で勝ち。
②青白コントロール
Game1
後手だし、と土地1血清の幻視キープするものの、枚数だけは確保できても相手の廃墟の地2連打で赤がでない。それでもリンリンががんばってくれたが、相手の天使への願い奇跡で天使4体出てきて投了。
Game2
out
流刑への道2
ゴーア族の暴行者2
稲妻3
in
払拭1
対抗突風1
未練ある魂1
祖先の幻視1
苦い真理1
稲妻のらせん2
未練ある魂2枚を引き込むことができ、相手に機を見た援軍2発打たれて12点ゲインされジェイス出されテフェリー出されながらもねちねちビートを続けてなんとか削りきり。
Game3
4ターン目くらいで時間切れ。そこからカマキリリンリンで殴り出して、相手が手札に除去なかったようで潔く投了。紳士的や…。
サイドにコントロール用のアドバンテージカード取りまくったけど、サイドインできるほど枠がなかった。対コントロールの時はリンクスとナカティルを抜いてアド取りながらリンリンとトラフトだけで勝負するか、高速ビートで勝ちに行くか、方針をはっきり決めたい。
それから、あとで気づいたけど上陸してなくても一応リンクスで一緒に攻撃しておくと、流刑打たれたときに上陸してダメージ増えるかもしれないので返しを考えなくていいなら殴り得。
③ホロウワン
Game1
うわさには聞いてたけど初対戦でわくわく。1ターン目に出したナカティルをアンコウに突撃させて、ゴーア族で除去スカして7点ぶちこんで勝ち。
Game2
out
頑固な否認1
稲妻1
in
冥府の報い1
磨耗損耗1
2ターン目のホロウワンは磨耗で撃退したものの、こちらのナカティルも稲妻で退場。追撃のアンコウホロウワンは止まらず、相手の場が溢れかえって負け。
Game3
大体2ゲーム目と同じ感じで負け。流刑と瞬唱を引けるかどうかで決まる感じだった。
使ってみた感触は、1マナクロックで殴っていくのがスピード感あって楽しい。
問題点としては、
・初手に基本土地があると事故りやすい、ただし廃墟の地や流刑もあるから3枚くらい取りたい。
・赤マナへのアクセスをスムーズにしたい。火力が打てなくてもじもじすることがあった。あとゴーア族+火力ができないとか。
・流刑はサイド合わせてしっかり4枚とる。必要なマッチアップがある。頑固な否認がいらなかったので入れ換え候補。
・対コントロールに、アドの取れるスペルよりも生物を試す?鹿とかガドックとかトラッカーとか。瞬唱の重要性が低くなるけど。
○クリーチャー 20
野生のナカティル 4
ステップのオオヤマネコ 4
瞬唱の魔道士 4
カマキリの乗り手 4
聖トラフトの霊 2
ゴーア族の暴行者 2
○スペル 18
血清の幻視 4
稲妻 4
流刑への道 2
頑固な否認 1
部族の炎 4
稲妻のらせん 1
未練ある魂 2
○土地 22
血染めのぬかるみ 4
溢れかえる岸辺 4
吹きさらしの荒野 4
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
湿った墓 1
聖なる鋳造所 1
寺院の庭 1
神聖なる泉 1
神なき祭殿 1
森 1
島 1
平地 1
○サイドボード 15
払拭 1
祖先の幻視 1
苦い真理 2
稲妻のらせん 2
対抗突風 2
外科的摘出 2
未練ある魂 1
磨耗+損耗 2
機を見た援軍 2
冥府の報い 1
グリクシスがMOで負け散らかした腹いせに、新デッキ作って挑戦。
普通のトライバルzooではタルモが4積みでビート性能が高いけど持ってないので、代わりに瞬唱を4積みして除去に使ったり火力で押し込んだり、柔軟性を上げたような感じ。ただしそのせいで青の重要度も上がってるので、ほぼ5色均等に必要になっていて、土地を攻められると通常よりもさらに弱い。
バトロコ平日モダン 2-1
白黒エルドラージ 後手 ○○―
青白コントロール 後手 ×○○
ホロウワン 先手 ○××
①白黒エルドラージ
Game1
1,2ターンとリンクスナカティルを並べて最後はカマキリで押し切り。
Game2
out
頑固な否認1
稲妻1
in
未練ある魂 1
冥府の報い1
相手の土地が3枚で止まり、未練ある魂のぶつかり合いみたいになるが、ペインランドで相手のライフが削れており、最後は火力で勝ち。
②青白コントロール
Game1
後手だし、と土地1血清の幻視キープするものの、枚数だけは確保できても相手の廃墟の地2連打で赤がでない。それでもリンリンががんばってくれたが、相手の天使への願い奇跡で天使4体出てきて投了。
Game2
out
流刑への道2
ゴーア族の暴行者2
稲妻3
in
払拭1
対抗突風1
未練ある魂1
祖先の幻視1
苦い真理1
稲妻のらせん2
未練ある魂2枚を引き込むことができ、相手に機を見た援軍2発打たれて12点ゲインされジェイス出されテフェリー出されながらもねちねちビートを続けてなんとか削りきり。
Game3
4ターン目くらいで時間切れ。そこからカマキリリンリンで殴り出して、相手が手札に除去なかったようで潔く投了。紳士的や…。
サイドにコントロール用のアドバンテージカード取りまくったけど、サイドインできるほど枠がなかった。対コントロールの時はリンクスとナカティルを抜いてアド取りながらリンリンとトラフトだけで勝負するか、高速ビートで勝ちに行くか、方針をはっきり決めたい。
それから、あとで気づいたけど上陸してなくても一応リンクスで一緒に攻撃しておくと、流刑打たれたときに上陸してダメージ増えるかもしれないので返しを考えなくていいなら殴り得。
③ホロウワン
Game1
うわさには聞いてたけど初対戦でわくわく。1ターン目に出したナカティルをアンコウに突撃させて、ゴーア族で除去スカして7点ぶちこんで勝ち。
Game2
out
頑固な否認1
稲妻1
in
冥府の報い1
磨耗損耗1
2ターン目のホロウワンは磨耗で撃退したものの、こちらのナカティルも稲妻で退場。追撃のアンコウホロウワンは止まらず、相手の場が溢れかえって負け。
Game3
大体2ゲーム目と同じ感じで負け。流刑と瞬唱を引けるかどうかで決まる感じだった。
使ってみた感触は、1マナクロックで殴っていくのがスピード感あって楽しい。
問題点としては、
・初手に基本土地があると事故りやすい、ただし廃墟の地や流刑もあるから3枚くらい取りたい。
・赤マナへのアクセスをスムーズにしたい。火力が打てなくてもじもじすることがあった。あとゴーア族+火力ができないとか。
・流刑はサイド合わせてしっかり4枚とる。必要なマッチアップがある。頑固な否認がいらなかったので入れ換え候補。
・対コントロールに、アドの取れるスペルよりも生物を試す?鹿とかガドックとかトラッカーとか。瞬唱の重要性が低くなるけど。
【モダン】青赤黒パイロマンサー⑩ 1-4
2018年7月14日デッキ:青赤黒パイロマンサー
○クリーチャー 13
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 4
ゴブリンの熟練扇動者 4
騒乱の歓楽者 2
○スペル 27
祖先の幻視 1
選択 4
血清の幻視 1
稲妻 4
致命的な一押し 2
終止 1
戦慄掘り 2
コジレックの審問 2
思考囲い 3
差し戻し 2
コラガンの命令 2
謎めいた命令 1
隆盛+下落 2
○土地 20
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 2
硫黄の滝 1
竜髑髏の山頂 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 4
才気ある霊基体 2
儀礼的拒否 1
滅び 2
ドラゴンの爪 3
渇望の時 1
MO上でまだコラコマ1枚クリコマ1枚足りないので、試してみたかったこともあり隆盛下落を穴埋めで採用。
MOフレリーグ 1-4
緑トロン ××―
緑単ストンピィ ×○×
青赤デルバー ○○―
親和 ××―
マーフォーク ××―
①緑トロン
Game1
相手が3ターン目トロン完成ムーブだったので、手札から身を抜く方針で思考囲い2連発、ワーム2枚を抜く。カーンは出てしまったが戦慄堀りで即除去。そこからヤンパイ、ラブルと並べていくが、ウルザの工廠で粘られ、カーン!難題!ワーム!と引かれて負け。きついー!
Game2
out
致命的な一押し2
隆盛下落1
コジレックの審問2
in
軽蔑的な一撃4
儀礼的拒否1
ハンデスで見えたのは身のない手札。活性を抜いて除去を残す。ヤンパイに除去を打たせてラブル着地→カウンターは引けておらず削りきる前にワーム着地で負け。
サイド後ハンデスカウンター戦略はキツいかもしれない。相手の引きも良かったような気がするけど、土地妨害と入れ換えて試してみる。減衰球は微妙だったけど、高山の月はどうかな。
②緑単ストンピィ
Game1
1Tドライアドの闘士を処理せず放置しすぎた。墓地にスペルがなく瞬唱の除去1発分と土地が足りずに闘士に怨恨が付いて殴り切られ負け。
Game2
out
思考囲い3
差し戻し1
祖先の幻視1
in
滅び2
才気ある霊基体2
渇望の時1
ハンデスで生物を根こそぎ抜いて、ヤンパイのトークン並べて勝ち。ハンデスで生物を抜くのか、守るスペルを抜くのか、手札によってどちらかに寄せていこう。
Game3
ハンデスで生物抜きから、ミシュラに除去打ったらトップの顕在的防御でかわされて8点くらい喰らっておわり。
③青赤デルバー
Game1
デルバー除去ラブル着地、トークンぺちぺちで勝ち。
Game2
out
なし
in
なし
除去構えの相手にヤンパイでトークン出して殴り勝ち。
④親和
Game1
順調に除去してこのまま終わりだなーとか思ってたらアンティキティー戦争出されて5/5破壊不能2体とか殴ってきて負け。
Game2
out
思考囲い3
祖先の幻視1
in
渇望の時1
才気ある霊基体2
滅び1
頭蓋囲いやら生物を除去しまくって、またアンティキティーで負け。エンチャはやめてぇ…。チャンプ要員のトークンでもいればまた違うんだけどなぁ、リンリンとか。
⑤マーフォーク
Game1
ラブルが四肢切断で除去られて、除去が尽きたところに波使いが出てきて負けぇ。
Game2
out
隆盛下落2
思考囲い3
in
才気ある霊基体2
滅び2
渇望の時1
初手に滅びがあったせいで、なんとなくスルーを続けてしまい、結果的にダメージが積み重なって最後の数点を島渡りで削りきられて負け。あと大祖師の遺産の下の能力がタップコスト要らないことを知らず、瞬唱シャクられて除去一枚分損したのも効いた。滅びは重いかも。爆薬に変えるか。
全然勝てねー。相性いいはずのクリーチャーデッキにも勝てない。土地が2枚で詰まることが多い。攻め手がヤンパイラブルだけじゃグダる。リンリンのような攻守に使えるカードが欲しい…。
○クリーチャー 13
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 4
ゴブリンの熟練扇動者 4
騒乱の歓楽者 2
○スペル 27
祖先の幻視 1
選択 4
血清の幻視 1
稲妻 4
致命的な一押し 2
終止 1
戦慄掘り 2
コジレックの審問 2
思考囲い 3
差し戻し 2
コラガンの命令 2
謎めいた命令 1
隆盛+下落 2
○土地 20
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 2
硫黄の滝 1
竜髑髏の山頂 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 4
才気ある霊基体 2
儀礼的拒否 1
滅び 2
ドラゴンの爪 3
渇望の時 1
MO上でまだコラコマ1枚クリコマ1枚足りないので、試してみたかったこともあり隆盛下落を穴埋めで採用。
MOフレリーグ 1-4
緑トロン ××―
緑単ストンピィ ×○×
青赤デルバー ○○―
親和 ××―
マーフォーク ××―
①緑トロン
Game1
相手が3ターン目トロン完成ムーブだったので、手札から身を抜く方針で思考囲い2連発、ワーム2枚を抜く。カーンは出てしまったが戦慄堀りで即除去。そこからヤンパイ、ラブルと並べていくが、ウルザの工廠で粘られ、カーン!難題!ワーム!と引かれて負け。きついー!
Game2
out
致命的な一押し2
隆盛下落1
コジレックの審問2
in
軽蔑的な一撃4
儀礼的拒否1
ハンデスで見えたのは身のない手札。活性を抜いて除去を残す。ヤンパイに除去を打たせてラブル着地→カウンターは引けておらず削りきる前にワーム着地で負け。
サイド後ハンデスカウンター戦略はキツいかもしれない。相手の引きも良かったような気がするけど、土地妨害と入れ換えて試してみる。減衰球は微妙だったけど、高山の月はどうかな。
②緑単ストンピィ
Game1
1Tドライアドの闘士を処理せず放置しすぎた。墓地にスペルがなく瞬唱の除去1発分と土地が足りずに闘士に怨恨が付いて殴り切られ負け。
Game2
out
思考囲い3
差し戻し1
祖先の幻視1
in
滅び2
才気ある霊基体2
渇望の時1
ハンデスで生物を根こそぎ抜いて、ヤンパイのトークン並べて勝ち。ハンデスで生物を抜くのか、守るスペルを抜くのか、手札によってどちらかに寄せていこう。
Game3
ハンデスで生物抜きから、ミシュラに除去打ったらトップの顕在的防御でかわされて8点くらい喰らっておわり。
③青赤デルバー
Game1
デルバー除去ラブル着地、トークンぺちぺちで勝ち。
Game2
out
なし
in
なし
除去構えの相手にヤンパイでトークン出して殴り勝ち。
④親和
Game1
順調に除去してこのまま終わりだなーとか思ってたらアンティキティー戦争出されて5/5破壊不能2体とか殴ってきて負け。
Game2
out
思考囲い3
祖先の幻視1
in
渇望の時1
才気ある霊基体2
滅び1
頭蓋囲いやら生物を除去しまくって、またアンティキティーで負け。エンチャはやめてぇ…。チャンプ要員のトークンでもいればまた違うんだけどなぁ、リンリンとか。
⑤マーフォーク
Game1
ラブルが四肢切断で除去られて、除去が尽きたところに波使いが出てきて負けぇ。
Game2
out
隆盛下落2
思考囲い3
in
才気ある霊基体2
滅び2
渇望の時1
初手に滅びがあったせいで、なんとなくスルーを続けてしまい、結果的にダメージが積み重なって最後の数点を島渡りで削りきられて負け。あと大祖師の遺産の下の能力がタップコスト要らないことを知らず、瞬唱シャクられて除去一枚分損したのも効いた。滅びは重いかも。爆薬に変えるか。
全然勝てねー。相性いいはずのクリーチャーデッキにも勝てない。土地が2枚で詰まることが多い。攻め手がヤンパイラブルだけじゃグダる。リンリンのような攻守に使えるカードが欲しい…。
【モダン】青赤黒パイロマンサー⑨ 1-2
2018年7月6日デッキ:青赤黒パイロマンサー
○クリーチャー 14
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 4
ゴブリンの熟練扇動者 4
ピア・ナラーとキラン・ナラー 1
騒乱の歓楽者 2
○スペル 26
祖先の幻視 1
選択 4
稲妻 4
致命的な一押し 2
終止 1
戦慄掘り 2
コジレックの審問 2
思考囲い 3
差し戻し 2
コラガンの命令 3
謎めいた命令 2
○土地 20
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 2
硫黄の滝 1
竜髑髏の山頂 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 4
才気ある霊基体 2
儀礼的拒否 1
滅び 2
集団的蛮行 3
ゲトの裏切り者、カリタス 1
終止1枚を戦慄堀りに。サイドにカリタスお試し。
バトロコ平日モダン 1-2
8Rack 先手 ○○―
エスパートークン 先手 ×○×
バントエルドラージ 先手 ××―
①8Rack
Game1
相手の場に拷問台が4つ並ぶが、小悪疫に引っ掛からないようヤンパイを手札に抱えて、相手の手札が切れたところで攻めに転じて勝ち。
Game2
out
致命的な一押し2
戦慄堀り2
終止1
in
集団的蛮行 3
才気ある霊基体2
瞬唱+選択で手札枚数切らさないように殴って勝ち。
②エスパートークン
Game1
どんちゃん。オーリオックのチャンピオンにラブル完全無効化されて負け。なんなんあのカード。
Game2
out
致命的な一押し2
終止1
in
滅び2
才気ある霊基体1
稲妻まで抜きたいけど抜ききらん。どんちゃんダブマリ。こっちも稲妻ラブル戦慄堀りのクソハンドキープするけどトップ思考囲いで苦花抜いてさすがに勝ち。
Game3
苦花チャンピオンにできる限り抵抗したけどPWまで出てきてGG。なんなんあのカード。滅び重いよぉー爆薬欲しいよぉ。
③バントエルドラージ
Game1
審問で白マナ出なくて除去2枚腐ってるハンド確認してヤンパイ出したらトップからフェッチ。こっち土地3で止まってナラー夫妻とクリコマ2枚抱えて負け。やっぱナラー夫妻重いかなぁ。
Game2
out
差し戻し2
コジレックの審問2
謎めいた命令1
in
才気ある霊基体2
ゲトの裏切り者、カリタス1
滅び2
さぁ才気ある霊基体のお試しや!→土地2ストップチャリス1→負け。
戦慄堀りに変更したのは今のところ良さげ。終止がよかったなーって思う場面はない。ナラー夫妻がやっぱり重いから土地に変えるか、血清の幻視に変えよかな。あと爆薬買わんとだめだー。蛮行を爆薬に差し替えよう。
○クリーチャー 14
若き紅蓮術士 3
瞬唱の魔道士 4
ゴブリンの熟練扇動者 4
ピア・ナラーとキラン・ナラー 1
騒乱の歓楽者 2
○スペル 26
祖先の幻視 1
選択 4
稲妻 4
致命的な一押し 2
終止 1
戦慄掘り 2
コジレックの審問 2
思考囲い 3
差し戻し 2
コラガンの命令 3
謎めいた命令 2
○土地 20
血染めのぬかるみ 4
汚染された三角州 4
蒸気孔 2
血の墓所 1
湿った墓 1
尖塔断の運河 1
闇滑りの岸 2
硫黄の滝 1
竜髑髏の山頂 1
忍び寄るタール坑 1
島 1
沼 1
○サイドボード 15
虚無の呪文爆弾 2
軽蔑的な一撃 4
才気ある霊基体 2
儀礼的拒否 1
滅び 2
集団的蛮行 3
ゲトの裏切り者、カリタス 1
終止1枚を戦慄堀りに。サイドにカリタスお試し。
バトロコ平日モダン 1-2
8Rack 先手 ○○―
エスパートークン 先手 ×○×
バントエルドラージ 先手 ××―
①8Rack
Game1
相手の場に拷問台が4つ並ぶが、小悪疫に引っ掛からないようヤンパイを手札に抱えて、相手の手札が切れたところで攻めに転じて勝ち。
Game2
out
致命的な一押し2
戦慄堀り2
終止1
in
集団的蛮行 3
才気ある霊基体2
瞬唱+選択で手札枚数切らさないように殴って勝ち。
②エスパートークン
Game1
どんちゃん。オーリオックのチャンピオンにラブル完全無効化されて負け。なんなんあのカード。
Game2
out
致命的な一押し2
終止1
in
滅び2
才気ある霊基体1
稲妻まで抜きたいけど抜ききらん。どんちゃんダブマリ。こっちも稲妻ラブル戦慄堀りのクソハンドキープするけどトップ思考囲いで苦花抜いてさすがに勝ち。
Game3
苦花チャンピオンにできる限り抵抗したけどPWまで出てきてGG。なんなんあのカード。滅び重いよぉー爆薬欲しいよぉ。
③バントエルドラージ
Game1
審問で白マナ出なくて除去2枚腐ってるハンド確認してヤンパイ出したらトップからフェッチ。こっち土地3で止まってナラー夫妻とクリコマ2枚抱えて負け。やっぱナラー夫妻重いかなぁ。
Game2
out
差し戻し2
コジレックの審問2
謎めいた命令1
in
才気ある霊基体2
ゲトの裏切り者、カリタス1
滅び2
さぁ才気ある霊基体のお試しや!→土地2ストップチャリス1→負け。
戦慄堀りに変更したのは今のところ良さげ。終止がよかったなーって思う場面はない。ナラー夫妻がやっぱり重いから土地に変えるか、血清の幻視に変えよかな。あと爆薬買わんとだめだー。蛮行を爆薬に差し替えよう。
1 2